【少年野球】ダメ出しばかりは絶対にやっちゃいけない!
こんにちは!
縦振り先生こと、榊原貴之です。
絶対にやっちゃいけないシリーズです(笑)
鉄板のコーチングあるあるですね。
「ダメ出し」しかしない人って、未だに多いですよね。
何なんですかね、アレ。
周りで聞いているだけでも吐き気がします(笑)
ダメなのが一番わかっているのは本人ですからね。
周りで見ている人たちだって、そんなことはわかっていますから。
ダメところを改善したり、良い方向に持っていくのがコーチの役割だと思うんですけど。
コーチ自身が何もしてあげられてないって、大声で宣言しているようなものですよ(笑)
大人の社会でも同じこと!?
スポーツの世界だけじゃなくて、一般社会でも同じですよね。
仕事の上司と部下の関係でも似たようなことがたくさんありますから。
厳しくすることが愛情とか、それを乗り越えたらナンチャラとか、オレ達の時代はとか・・・
本当に最悪ですよ(笑)
でも、育ってもらうためには甘やかしてはいけないと思います。
厳しさを伝えることも大事なんですよ。
でも、それは単純にダメなところを指摘するだけでは何の解決にもならないですよね。
理解も少ない初心者や子どもでは、どう対策していいかもわかりませんからね。
しかも、ダメ出しばかりする人に限って「もっと考えろ!」とか平気で言うんですよね(笑)
普段の練習で考えせたり、考える題材を与えてないにも関わらずね。
普段から「こうしろ」「ああしろ」と根拠のないことを押し付けておきながら
試合でそれに当てはまらないことが起こると「自分で考えろ」とか言っちゃうのは、もはや責任放棄でしかない。
引出しづくりが必要!
試合ではいろいろな状況は起こりますよね。
だからこそ、いろいろなことが出来た方がいいわけですよ。
その方が実践向きですからね。
打ち方だって、捕り方だって、投げ方だって、走り方だってね。
1つの方法で全てを対応するなんてことはできないですから。
ボクは「引出しづくり」という言い方をしています。
普段の練習からいろいろなパターンやシチュエーションを経験させてあげるんですよね。
打つ方・捕り方・投げ方の個別の練習もそうですし、
守備では走者をおいたときの動きなんかも切り出してドリルにしたりするわけですよ。
最終的には紅白戦やシートバッティングのような実戦でも確認が仕上げです。
それでも、対外試合になってみると、遭遇したことのない状況になったりしますから(笑)
そうしたら、試合でできなかったことを練習すればいいですよね。
こういうサイクルができてくると、どんどんウマくなりますし、どんどん強くなりますよ。
『楽しく、ウマく、強く』の座間ひまわり野球俱楽部にお任せください!!!
今日はこれくらいで!
Twitterを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら