【少年野球】守備・フライが捕れない時の練習法



教材講習者の方から、このような質問をいただきました。

 

【質問】

 

フライについてです。

 

小4の 長男はフライも苦手です。

 

イージーフライもポロっと落としてしまったり、落下点がわからず捕れないことが多いです。

 

一回捕れないと、また捕れないという悪循環です。

 

ボールを追うとき、グラブを先に出して追ってしまったり、足が遅いので落下点に追いつかなかったりもします。

 

また、 教科書ではフライを捕球する位置は顔の横や目の上くらいと書いてあるのですが、コーチによっては胸の前というコーチもいたり補球の位置やボールの追い方も子どもにとってもわかりにくいと思います。

 

親的に は、最初の頃はフライの捕り方を褒められていたのに、急に遠距離からコーチにフライをバンバン打たれて、捕れずに自信をなくした様子がありありと伺えました・・

 

そこから捕れなくなったように思えて仕方がないのです。

 

度々の 質問で申し訳ありませんがお構いないときにヒントを頂けたら幸いです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■フライについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

守備は、”逆上がり”に似ています。

 

一度感覚を得ればぐんぐんと上達していきます。

 

その感覚をつかむまでは時間がかかるかもしれませんが、これからシーズンオフでもあるので焦らずゆっくりと取り組んでください。

 

フライをさばくうえで大切なことは、体のバランスであると考えています。

 

足を動かさず、その場にフライが飛んでくることは稀で、距離を走ってからボールを捕球する必要があります。

 

また目線(顔やあご)を上にあげて走る形になるため、どうしても重心が上がり体は不安定になります。

 

ですから、まずはバランスを安定させるために、目はボールを追いながらも意識はおへそに置いておくことが大切です。

 

そのための練習として、ダッシュのときにおへそを意識して重心を低くして走る。

 

またキャッチボールのときも捕球をするときにおへそを意識して、ややひざを軽く曲げてボールを捕球するようにしてください。

 

http://rs39.net/c/bb/cbun_1/bl/

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧