【バッティング】ヘッドを走らせる練習方法
バッティングでヘッドが走らない時は、この練習!
バッティングでヘッドが走らない時の練習方法の1つは、
「逆手スイング」
右打者なら通常グリップは、左手が下で右手が上になっていますが、それを左右逆で握ります。
これを逆手スイングといいます。
逆手でスイングするだけで、自動的にバットが出やすくなり、ヘッドが走るようになります。
何十年も前から行われている練習方法ではありますが、現役のプロ野球選手も実践している効果的な練習方法の1つです。
バッティングで「ヘッドを走らせる」とは?
野球のいろいろな場面で「ヘッドを走らせる」という言葉はよく使われていますよね。
でもなんとなくイメージはできるけど、ピンとこない。
そこで、「ヘッドが走っている」とは、どんな状態をさすのか考えてみましょう。
似た表現に「バットが出てこない」というものがあります。
このときのバットとは、「ヘッド」のことです。
イメージとしては、「ヘッドが走る」とは、「ヘッドが出ている」状態。
何と比べて「ヘッドが出ている」のかというと、「グリップ」です。
「グリップ」よりも「ヘッド」が先に出てくる状態が「ヘッド(バット)が出ている」状態と考えます。
ここで重要なのは、ヘッドがグリップより投手方向に出るということは、ヘッドの速度がグリップの速度より速くなるということ。
その瞬間を「ヘッドが走る」と表現されているんだと思います。
まとめると、
「ヘッドが走る」とは、
・グリップよりヘッドの速度が速くなり、投手方向にグリップよりヘッドが前に出た状態。
グリップばかり先行してしまって、肝心のバットのヘッドが遅れるといい打球は飛びませんね。
よく目にするのは右バッターの場合、いい打球は右中間方向で、引っ張った打球は引っ掛けたサードゴロ。
フルスイングしてフィニッシュを見ると、レフト方向に飛んだと思いきやファーストファールフライ。
こういう選手、少年野球には多いですよね。
どちらの方向にも強い打球が打てるように「ヘッドを走らせましょう!」
逆手スイングの練習方法
具体的な練習方法「逆手スイング」のご紹介です。
右打者の場合はグリップを右手が下、左手が上で握ります。
その逆手のグリップでスイングするだけでです。
素振りで、「ヘッドの走り」が感じられたら、ティーバッティングでも試してください。
もし、しっくりこないような時は「おへそ」の前で手首が返るように意識してみましょう。
いつもより、ヘッドが出やすくなったら、グリップをいつも通りに戻して練習を続けます。
逆手の感覚が残ったままスイングすることで、ヘッドの走りをよくすることが出来るでしょう。
まとめ
「ヘッドを走らせる」とは、グリップの速度よりヘッドの速度が速くなり投手方向にヘッドが前に出る状態。
練習方法は、「逆手スイング」をしてから通常のバッティングを行う。
広角に強い打球が打てるようにヘッドが走るバッターを目指しましょう!
この記事を書いた人長田真樹
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら