【少年野球】ピッチング・バッティング「下半身を使う」ための練習方法



下半身を使う練習のポイントとは?

結論から言うと、動作時にしっかりと下半身を固定して使えれるか?というのがポイントになってきます。

下半身を使うということは、下半身を動かすということではないということです。

下半身を使うっていう意味の本質は、

・しっかりと下半身を固定する

・下半身で支点を作る

・下半身を安定させる

ということです。

このことを基準に目的と手段が合致しているかを確認して練習方法を考えていきましょう!

連続ティー

バッティングの練習では、連続ティーでしっかり下半身を固定した状態でボールをインパクトする練習はすごく良いと思います。

下半身が使えてない選手ほど、連続で打とうとすると体がグラグラしたり、ミートできなかったりします。

 

正面を向いてのスローイング

投げる練習は、正面を向いて両足を固定して、腰から下を動かさずに上半身だけで投げる。

この時に下半身や体幹がうまく使えている選手は体の「軸」がぶれないです。

腰が抜ける、腰が引ける、体が横にねじれるような投げ方をしている選手は下半身を使ってうまく踏ん張れません。

 

片足でスナップスロー

私がよく子どもたちに教えるのが片足でのスナップスローです。

片足でボールを投げる時に、下半身や体幹を使えている選手はこのときも体の軸がぶれません。

例えば、体がお辞儀するように前に倒れ腰が引けるとボールに力が伝わりません。

または体が斜めにねじれたり、横に傾くのもよくありません。

体の軸がグラグラしないようにボールを投げると、足で踏ん張る感覚が分かります。

これこそ下半身を使う感覚なんですね。

 

上手い野手を見てみよう!

例えば内野手なんか見てるそうなんですけど、上手い人は体がねじれたりというのはありません。

うまい内野手ほど、体の軸をまっすぐに保った状態でスナップスローをしているのがわかると思います。

まとめ

下半身を使うってことは、しっかり固定して使う、安定させて使うということです。

実際の動作は勢いをつけて行うので(もしくは助走をつけて)下半身が完全に固定されることはありません。

しかし、体の使い方としてはそういう使い方をするということです。

イメージと実際の動作の違いのことを「他覚と自覚」というのですが、詳しくはピッチングラボのHPでも紹介しているのでご覧ください。

ぜひ、下半身を使うということの本当の意味を理解して、スキルアップに繋げていただければと思います。

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧