【少年野球】ピッチング・スライダー回転になる原因
スライダー回転になる理由
京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。
今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えします。
今回のテーマはスライダー回転になる理由と投球の改善方法です。
ピッチングの問題で多いのが、ストレートを投げているのにスライダー回転をしてしまうというものです。
シュート回転してしまうというのもよくあるのですが、意外とスライダー回転してしまうというお悩みの方も少なくありません。
私は、トレーナー活動として小中学生を対象としたピッチングレッスンを開催しているのですが、小中学生って意外とスライダー回転が多いんです。
スライダー回転になってしまう理由としては、
結論から言うと、
「スライダーを投げる時の手首の使い方になってしまっている」というのがあります。
どういうことは詳しく解説します。
投げるときの手首の正常な動きとは?
まずは投げる時の手首の正常な動きをまずは知ってください。
ピッチングにおける手首の正常な動かし方は「回内の動作」から始まり、
回内→回外→回内
とリリースにかけて動きが変わります。
リリースの時は回内(内側にねじれるような動作)が入りながらのリリースになりますので、フィニッシュの動きは親指が後ろの方向を向きます。
もしくは下の写真のように、手のひらが自分の方に向くというような動きでリリースの動作を取るのが正常だと思います。
この正常な手首の動かし方ができていないとスライダー回転になる可能性とうのは高いです。
写真のようにリリースした手が下に来た時に、小指側がセカンド方向を向いてしまうというのは明らかにスライダー回転になる人の特徴だとか考えられます。(右投手の場合、手のひらがファースト方向を向いている)
スライダー回転の理由や治し方をネットで見てみると、シュートの投げ方をしてみるとか、手首の形をこういう風に使ってみよう、とかいう話がいくつか出てきます。
しかし、このような小手先だけの改善方では、なかなかうまくはいきません。
スライダー回転してしまうのには、根本的な原因というものがあります。
その根本原因が改善できないと、本質的には変わらないのです。
ぜひ子供たちは、小手先だけではなく根本的な改善を目指して欲しいものです。
では、その根本的な原因を解説していきます。
原因は「遠心力」で投げること
原因は「遠心力」で投げることにある
スライダー回転してしまう選手の多くはが遠心力で投げているという印象です。
遠心力で投げるというのは簡単に言うと、
「体の回転を使って腕を振り回すような感じで投げている」
といった感じです。
次回は、改善方法
次回は、スライダー回転の改善方法をご紹介します。
ポイントは「支点」を作る投げ方。
この「支点」をどのように作っていくかをご紹介しますので、次回の改善方法をぜひご覧ください。
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら