【少年野球】ボランティアが一番危ない!?
ボランティアコーチって、何??
小学生のスポーツチームや中学生のクラブチームでは
指導者が「ボランティア」って名目でコーチをやっているのがほとんどです。
でも、この「ボランティア」ってのが曲者なんですよ。
あ、もう鉄板の指導者ディスりネタです(笑)
結論から申し上げますと・・・
選手側が指導者に「何も言えない」という関係性が成立してしまうから。
もちろん、ちゃんとしていらっしゃる方もいるんですよ。
平日に仕事をしている方が、休日に野球のコーチをするわけですから
大変なことなのは、誰もがわかっていることです。
でもね・・・控えめに言っても、8割はダメ(笑)
最初は「好意」では始めたはずのコーチだと思うのですがね。
いつからか「高位」になるわけですよ。
何様のつもりでしょうか??
選手や保護者としては、無償でコーチしてもらっているから何も言えないって関係に陥りやすいんですよね。
どこからか「オレが教えてやっている」感が出てきちゃうんですよね。
ま、そういう人に限って、何もしてない(笑)
むしろ、思いつきでマイナスになるようなことしか言わない。
勉強する気もないから、知識も指導力もアップデートされることはない。
挙句の果てには、ウチみたいなスクールに通っている選手を目の敵にしたりする。
「野球なんて、金を払って教わるもんじゃない」と言われた選手もいます。
自分が何も教えられないから、嫉妬するんですかね。
でも、高校で活躍したりすると「オレが育てた」とか言い出す(笑)
正直、こういう人につける薬はありません。
言って変わってくれるなら、とっくに変わってくれるはずだし。
解決策は二つしかありません。
チームを変えるか、ガマン(無視)をするか。
だって、相手は変わりようないんですから。
お金を払うから対等な立場に!?
そもそも、日本のジュニアスポーツの仕組みに問題あるんですよね。
ほとんど、経営と社会の仕組みから逸脱した運営をしています。
月々1,000円とか2,000円の活動費で週末の子供の面倒をみちゃうわけですよ。
公立の児童クラブより格安じゃないですか(笑)
そこに多くを期待しちゃいけないし、親の負担を求められるのも当然かと思います。
そもそも、お金も人手も足りてないわけですから。
これからのスポーツ団体はサービス業として立ち位置を求められる気がします。
要は・・・
しっかりと月謝をとって、それに見合った活動(サービス)を提供することです。
指導者側はお金をもらう限り、『責任』が生まれるわけです。
選手・保護者側はお金を払うわけですから『権利』が生まれます。
供給者と消費者が対等な立場になりますよね。
今は調べられば、たいていのことはわかる時代です。
家庭の価値観に合わせたチームを選択していけばいいわけです。
これからはクラブチームの時代が来ますね。
いや、もう来ていますね。
時代の先を走って、座間ひまわり野球倶楽部は三年前に設立しています。
ぜひ、野球は座間ひまわりで!!(笑)
今日はこれくらいで!
YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥
ブログは毎週水曜日、金曜日の更新予定です!
お父さんのための野球教室最新動画はこちら↓
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら