【少年野球】バッテイング足の遅い子でもヒットになる方法
はじめに
野球において、
足の速い子はヒットになる可能性が高くなりますよね。
足が速ければ、ボテボテの内野ゴロでもヒットになる確率は上がります。
イチローさんの打率が高い要因の1つに、足の速さがあります。
逆に、足が遅い子は不利になります。
同じ条件ではヒットになる確率が下がり、打率は下がる結果につながります。
すごく不公平ですね。
そこで今回は、
足の遅い子でも、ヒットになる確率を上げるテクニックを解説していきます。
それではいきましょう。
一塁へ全力で走る
打った後、一塁へ全力で走ることで相手の野手が焦ります。
- 捕球をミスる
- 一塁へ投げ損なう
- 一塁手が取り損なう
ことが起こり、
ヒットになる可能性が高まります。
一塁へ素早くスタートを切る
一塁へ素早く走り出すことができれば、ヒットになる確率が上がります。
右バッターの場合
- まずバットを振りきったら、重心がかかっている左足を踏ん張る。
- そのまま右足を前に出して走り始める。
- 走り始めたらバットを手から離して走り続ける。
左バッターの場合
- バットを振り切ったら、重心がかかっている右足のつま先を一塁方向へ向ける
- すばやく左足を前に出して走り始める。
- 走り始めてたらバットを手から離して走り続ける。
ポイントは最初に踏み出す足です。
このテクニックを身に付けることで走塁が上手くなります。
逆に、
どんなに足の速い子でも、この切り替えができないとヒットになる確率は下がります。
ボールを打つまではバッター。
ボールを打った後はランナーへ。
バッターからランナーへの頭の切り替えが大事です
注意点としては、走ることを意識しすぎてバッティングがおろそかにならないようにすること。バッティングフォームが崩れたら元も子もありません。
一塁への走塁方法
一塁へ走塁する時、打球の行方によって走り方を変える必要があります。
方法は3種類あります。この走り方を練習しましょう。
また、重要なのはベースをきちんと踏めるようにすることです。
繰り返し何度も練習しましょう。
その①
内野ゴロの場合
- 一塁へ向かって一直線に走る。
- 白線の上を通るようにして全速力で駆け抜ける。
- ベースが近づいてきたら左足でベースの右手前あたりを踏む。
- その後右方向に走り抜けて行く。
- 少し外に膨らむように駆け抜ける。
その②
内野の間を打球が抜けた場合や、打球が外野方向へ抜けていった場合。
- 白線の外に膨らみながら1塁ベースに向かう。
- 一塁が近づいてきたら体を左側に倒しながら右足でベースの手前を踏む。
- そのまま駆け抜けて2塁方向へ進塁するかどうか、打球の状況で判断する。
その③
外野へ打球が大きく飛んでいた場合
- 打球が大きく飛んでいったら、即座に外へ膨らむように走って一塁方向へ走塁する。
- 一塁が近づいてきたら体を左側に倒して方向を変えて、一塁ベース上に向かう。
- 右足でベースの手前側を踏んで駆け抜ける。
2塁に進塁できそうであれば、さらにスピードアップさせ走り続ける。
注意点として、
少年野球の場合では、ライト前に抜けた打球でも、一塁に送球が返っててくる場合があります。
特に、足の遅いバッターに対しては一塁でアウトを狙うケースが見受けられます。
ライト前の打球に関してだけは、内野ゴロと同じような走り方(その①)で走るようにしましょう。
バッティングの技術を上げる
野手と野手の間に打ち返すことができれば、足が遅くてもヒットになる確率は上がります。
また、スタンドに叩き込めば(ホームラン)足の速さは関係ありません。
左打ちにする
バッターボックスの左側が一塁ベースに近いため、有利になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
番外として、
ヒット(安打)とはなりませんが、出塁するということに関していえば、
ボールをよく見極めフォアボール狙うことで進塁できます。
また、
わざと当たりにいくとデッドボールの判定にはなりませんが、
体に向かってきたボールを避けながら当たるとデッドボールになるので進塁できます。
それでは今回はこれで以上となります。
参考にしてみてください。
有難うございました。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら