【少年野球】イメージや動作を言葉で伝えるときに気をつけること
教材購入者の方からこのような質問をいただきました。
【質問】
今日は、少年野球をしている息子のバッティングのことでお聞きしたいのですが、息子は5年生で背が低く力もありません。
良い感じで捕えてもボールが飛びません。
息子のバッティングフォームを良く見ると左肩の開きが早く(右打ち)、極端に言うと、腰と肩が一緒に回っています。
息子には左肩の開きが早いと伝えていますが、息子の頭の中では、肩の開きが早いことのイメージが湧かないせいか、なかなか治りません。
何か良い練習方法があれば、教えてください。
以上、宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イメージや動作を言葉で伝えるときに気をつけること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イメージや動作は言葉で伝わりにくいものですね。本当にむずかしいです。
私が伝えるときに気を付けていることは、できるだけ”禁止”する表現を使わないということです。
その理由は、2つあります。
ひとつは、「○○してはいけない」と言った時点で○○をイメージしてしまうからです。
ふたつめは、「○○しないためにどうすればよいか」という発想になるからです。
今回の場合、「肩を開かないようにバットを振る」と考えがちですが、肩を開かないようにスイングするにはどうすればよいかという発想に転換できます。
さて本題ですが、体の開きが早いということは、バットを振り始めるタイミングが早いということですね。
ですからバットを振り始めるタイミングを遅らせる必要があります。
そのためのポイントは、最初に構えたグリップの位置をボールが来るギリギリまで保つことです。
これだけでも体の開きを抑えることができます。
ボールが来るギリギリの感覚としては、自分の体の正面をボールが通過するタイミングで振るという感覚です。
またボールをギリギリまで引きつけてから振り始めることで、ボールを見る時間が長くなるので、ストライク・ボールの見極めができてきます。
振り遅れるのではないかと思ってしまいますが、ボールを引きつけて打とうとすると右手の力をスイングに生かしやすくなり、スイングのスピード速くなるはずです。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら