【少年野球】バッティングで顔を残す意味
バッティングの時に、「顔を残せ」と言われたことはありませんか?
しかし顔を残せと急に言われても、どういう意味かわからなければ対策のしようがありません。
逆に、意味をしっかり理解すれば、調子が悪い時に原因が自分で分かり、早めに対応することができます。
そこで今回は、顔を残すことの意味とその方法を紹介します。
顔を残すとは?
顔を残すとは、顔の位置(頭の位置)を動かさないことです。
顔の位置が大きく動くことによって、デメリットが存在するからです。
一つは、ボールが見えにくくなります。
バッティングとは、動いている球を打ち返します。
ただでさえ打つのは難しいですが、自分も動いてしまったら更に難易度は上がります。
簡単に説明すると、定位置にフライが飛んできて、一歩も動かずに捕球するのと、全力疾走しながらフライを捕るのではどっちが球が見えやすいですか?
自分の動きが大きいほど、目線がブレて球が見にくくなります。
バッティングも同じで、自分の目線をキープする為にも、顔を動かさないことが大事になります。
二つ目は、体が前に突っ込んでしまうことです。
顔が残せていない時は、構えた位置から前に顔が動いている場合がほとんどです。
顔が前に突っ込めば、スイングのバランスは崩れて本来の自分のスイングができません。
スイングは軸が大切で、軸を中心に体を回転させてボールを打ち返します。
顔が前に突っ込むことで体も一緒に流れ、軸を壊してしまいます。
また、緩急などにも対応できずに打ち取られてしまいます。
このようなデメリットが存在する為に、指導者は「顔を残せ!」とアドバイスをしてくれます。
それでは次に、顔を残す為に大事なことを紹介します。
顔を残す為の方法
顔を残す為には、自分のスイングのステップ幅を見直してみてください。
多くの人は、スイング時のステップ幅が広く、踏み込んだ勢いのまま前に突っ込んでいます。
そこで足を上げ踏み込む時に、少しステップ幅を縮めてみてください。
それにより、顔が前に突っ込みすぎることもなくなり、軸もキープしたままスイングすることができます。
素振りや練習の時よりも、試合になると自分が思っている以上にステップ幅が大きくなってしまうことはよくあります。
私も一時期思うようなバッティングができず、試合の映像を見ていたら「自分ってこんなにステップ幅が広かったのか」と驚いたことがあります。
一番強いスイングができるのは、いつも練習している素振りの時のスイングです。
素振りの時のスイングをいかに試合で出せるかが、試合での活躍に直結します。
素振りの時の自分のステップ幅を覚えておいて、試合で自分がスイングした後の地面の後や、映像などでステップ幅を確認してみてください。
逆に素振りの時には、試合を意識して素振りをすることによって、素振りと試合の感覚を近づけられるようになります。
まとめ
少年野球に限らず、指導者の中には的確なアドバイスを出しているに、もう少し砕いて説明をしないことで、選手にうまく伝わらないことが多くあります。
今回の「顔を残す」もその中の一つです。
よく聞く言葉ですし、聞いてもそんなに違和感はないかもしれませんが、いざ説明するとなると考えてしまう人も多いかと思います。
特に子供は言われたことに対して、自分から意味を考え行動することはなかなか難しいかもしれません。
しかし、自分で考えさせることはとても大切なので、大人がしっかりと誘導してあげて、考えるきっかけになってあげてください。
意味が分かれば、「顔を残す」もしっかりできるようになるでしょう。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら