【少年野球バッテイング】バッティングセンターあるある!
お宅の教育方針は??
バッティングセンターで野球教室をやっていて、横目でいろいろなものをみてきました。
少年野球や学童野球をされていると、だいたいバッティングセンターには親子で来る場合が多いですよね。
その親子関係を見てしまうわけです。
各家庭の教育方針があるので、別に余計な口出しするつもりはありません(笑)
それぞれの親の価値観で育てればよいと思いますからね。
でも・・・
これじゃ、野球をキライになっちゃうんじゃないの??
って、光景をたくさん目にします。
一番やっちゃいけないヤツ!!
一番キツいのは
打席の真後ろに張り付いて、1球毎に「ああじゃない、こうじゃない」というお父さん。
しかも、無茶苦茶なことを要求しているのにも関わらず、最後には怒鳴り出す始末(笑)
たまにお母さんでもいまよ・・・
「素振りは家でできるんだから、ちゃんと当てなさい!!」
みたいな(笑)
お父さんの場合だと強制力が強い場合が多いので、こんなことを続けていたら「お父さんと練習するのはイヤだ!!」ってなりますよね。
挙句の果てには「もう野球やりたくない」ってなるのは目に見えてますよね。
小学生くらいまでは親の言うことはまだ聞きますが
結局は中学では野球を続けないって流れはかなり多いです。
あとはお母さんで多いのは・・・全く無関心なパターン。
ベンチでスマホをずっとイジっているとか、
友達のお母さんとずっとおしゃべりしているとか。
別にいいんですよ。
親御さんにも、子供にもいろいろなモチベーションがありますから。
各家庭における『野球』の優先順位が違いますしね。
でも・・・
本当にウマくなって欲しいとか、楽しく続けて欲しいと思うのであれば
子どもたちへの接し方とか、親御さんの野球への関わり方が大切なんです。
黙ってみているのが一番難しい!?
とにかく打っている時は余計な技術的なアドバイスはしないことですね。
一番良いのは黙ってみていることなんですよ。
例えば・・・
会社で仕事をしているときに上司に後ろに張り付かれて
「ああじゃない、こうじゃない」って言われたら、大人だってイヤじゃないですか(笑)
でも、相手が子どもなら鼓舞も大事です。
だから、現状を評価したり、感想を言うわけです。
良かったら「いい!」とか「ナイスバッティング!」とかね。
で、もっと大事なのは・・・
ダメなときは何も言わない!!!
だって、ダメなのは本人が一番わかっているわけじゃないですか。
それを煽るようなことをしたら、やる気を失うことにしかなりません。
だから、あえてスルーをするわけです。
もし、どうしてもアドバイスしたいなら
全ての球を打ち終わって、打席を出てから一言喋るくらいのレベルですね。
たくさん言われても、そんなにいっぺんに意識できるわけありませんから。
でも、専門的な知識がない親御さんがアドバイスするの危険です。
ちょっと野球を経験してきたお父さんや
ちょっと野球を勉強したりしているお父さんは要注意です。
こういうお父さんが一番危ない(笑)
楽しくて始めたことのはずなのに・・・
親御さんが子どもや野球に関して、興味関心を持つことは大切です。
でも、それは口を出したり、手を差し伸べることとイコールではありません。
まずは見守ってあげることですね。
ウマくいかなくたっていいじゃないですか。
そんなにすぐに変化するものでもありません。
親の関わり方がエスカレートすることで
楽しくて始めた野球なのに、いつしかやらされるものになっちゃうんですよ。
中学・高校・大学・社会人と年代が上がるにしたがってその傾向は強くなります。
そんなさみしいことはありませんよね。
今日はこれくらいで!YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥
ブログは毎週水曜日の更新予定です!
お父さんのための野球教室の最新動画はこちら↓
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら