【少年野球】積極的なバッティングとは!?



ピッチャーは低めに投げろ??

こんにちは!

縦振り先生こと、榊原貴之です。

ピッチングでは・・・

「ピッチャーは低めに投げろ」って言われますよね。

やっぱり、高めは当てるだけで長打になりやすいからです。

しかも、低めの球というのは遠くに飛ばすのに、スイングの仕方によっては力頼りだったりします。

だからこそ、「低めに投げろ」のわけです。

でも、今は下から振り出すスイングが多いので、「低め」が危険ゾーンな場合もありますけどね。

バッターは高めに手を出すな??

さて、バッティングではどうかというと・・・

「高めには手を出すな」って、よく聞きます。

これって、スゴく矛盾していると思うのはボクだけですかね??

逆に打つ方は、「高め」を狙っていかなければダメでしょ。

だって、飛ぶんだから(笑)

投手が意図して投げれた「低め」を打っていくのは、難しいでしょ。

ベストボールなんだからね。

それに、低めを遠くに飛ばすのは力がいるわけですしね。

でも、「低めは手を出すな」って話も聞いたりしますよね。

え、なに?

じゃ、真ん中だけ待つってことなのか??

もう書いていて訳わからなくなってきた(笑)

1つ言えるのは・・・

高めに手を出さずに、しかも、低めの厳しい球にも手を出さずに真ん中の甘い球だけを待っていたら、積極的なバッティングはできませんよね。

なぜ積極性が必要なのか??

野球の競技特性として、打者は基本的に受け身なんですよね。

だって、投手が投球しないと打てないわけですから(笑)

だからこそ、どんどん積極的にスイングしていかないといけないとボクは思っています。

  • 空振りしたり
  • ファールを打ったり

と、スイングをしていく中でタイミングやボールとの距離感を調整していくわけです。

それなのに、小学生の野球あるあるなんですが・・・

  • 「初球は見逃せ」とか
  • 「ボール球を振るな」とか
  • 「2ストライクまで打たない」とか

やたらと規制が多いし。

打席に入る前に、ベンチからのサインやこういう指示の時間が異常に長いんですよ。

こんなんじゃ、積極性も集中力も失うしかないでしょ。

自分でプレーをしなかったり中途半端にカジっている指導者には、このタイプが多いですよね。

バッティングが一番難しくない!?

バッティングというのは、失敗しながら合わせていくものですからね。

だからこそ、必要になるのは・・・

初球から思い切ってスイングしていけるような練習をしていくこと。

そして、試合ではそれを後押しするかのようなベンチやチームの雰囲気を作っていくのが指導者役割だと思います。

そんなに難しいことだとは、ボクは思っていないですけどね。

  • 守備
  • ピッチング
  • 配球

って、コンセプトもしっかり持つことが大事なので、戦術的な意識共有が必要なんですよ。

だから、ちょっと高度といえば高度ですよね。

それに比べると、バッティングが一番簡単だと思います。

だって、どんどん振っていけるようにしていけばいいんですからね。

そうすると、振るべきではないボールの見極めもできてくるようになるんですよ。

どんどん振っていけるから、選球眼もよくなっていく。

面白い考え方でしょ!!!

ぜひ座間ひまわり野球俱楽部にお任せください(笑)

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧