【少年野球】三振を取りにきた低めの変化球への対応



みなさんは2ストライクに追い込まれたあとの決め球と聞いてなにが思い浮かびますか?

投手の持ち球にもよりますが、代表的なのはアウトコースのストレートか低めの落ちる変化球、学童野球ならスローボールだと思います。

やっぱり三振はみんなしたくはないので、どうにか前に飛ばそうと思って自分のスイングを捨ててはいませんか?

2ストライクから強振をやめてミート重視にするのはいいとは思いますが、当てるだけではヒットになりません。

三振よりは前に飛んだ方がエラーなど出塁の可能性が広がるのは確かですが、当てただけの打球などエラーする確率も低いです。

2ストライクに追い込まれていてもヒットを打ちにいく。また強い打球を打ってエラーを誘えるようなスイングが求められます。

今回は2ストライク後の低めの変化球(スピードの変化)への対応についてお話していきます。

低めの素振り

まず自分が低めのストライクゾーンギリギリと思うところで何回か素振りをしてみてください。

おそらく体勢などは崩さずしっかりしたスイングができると思います。

と、いうことは2ストライクに追い込まれているから振らないと、と思って体勢を崩してスイングをしている高さはボール球です。

低めのボール球をすくってヒットにしたりするのはかっこいいかもしれませんが、ボール球は振らないのが一番です。

ボール球に手を出しているとスイングが崩れ調子を崩したりするなど悪影響です。

当たり前ですが野球というスポーツは打者目線でストライクゾーンだけ打てばいいスポーツです。

体勢を崩してまで当てにいかないといけない球は振らなくていい球というのを頭に入れてください。

踏み込む足に注目!

次にストライクゾーン、またはそれに近い際どいゾーンの打ち方です。

まず変化球からといってはじめから片手を離したり膝が割れたりするのは絶対NGです。

しっかり普段素振りでしているスイングを心掛けましょう。

2ストライク後ということでストレートにも遅いボールにも対応しないといけません。

ここで大事になるのが踏み込む方の足です。

右打者なら左足、左打者なら右足になります。

スイングをする為に足を踏み込んだ際に体重はしっかり後ろにも残しておいてください。

とりあえずは相手投手の一番速い球に対応できなければなりません。

そこにスピードの落ちる変化球が来た時は踏み込んだ足でしっかり壁を作ります。

前に突っ込まないように軸足の方にも体重を残しつつ球が来るのを待ちます。

体が前に突っ込むと強いスイングはできないので軸をしっかり保つことが大事です。

イメージでいうと頭のてっぺんから股まで一本の串が刺さっていると思ってスイングする意識です。

それだけ体重移動がうまくいくかとうまくいかないか、軸を保てるか保てないかとでは打球の質が変わります。

逆に予期せぬ球がきてタイミングを外されてもこの二つがうまくいけば対応していけます。

バッティングフォームは人それぞれタイミングの取りやすい形があると思うので、自分がやりやすい形で大丈夫ですが、どんなフォームでも最終的にはここに繋がってきます。

足を踏み込む時の体重移動を意識してスイングをしてみてください。

自分のスイングを貫く

今回の話をまとめると、しっかりとしたスイングができないような球はボール球なので振るな。

そしてスイングは体重移動をしっかり行うことにより、ストレートに合わせた状態からでも遅いボールに対応することができます。

2ストライクからファールで粘るのは素晴らしいことですがそれはストライクゾーンの話です。

相手の球のスピードに合わせることなく、自分のスイングを貫いてください。

2ストライクからでもヒットを狙えるようになれば余裕ができ、初球や2ストライクまでもしっかり狙い球に絞って打つことができ、成績向上に繋がっていきます。

追い込まれてからもいい打撃を見せられるように意識してやってみてください。

<div class=”ytube”><iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/YHyUDxCd3Ow” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe></div>

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧