少年野球におけるバッティング時に最も重要視すること!



みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

少年野球のバッティングにおいて、一番大事なことは、なにかわかるでしょうか?

それは、ズバリ、

「ルール」を知ることです。

そこで今回は、

バッターのルールについて解説していきます。

それではいきましょう。

ネクストバッターズサークル

自分の前のバッターが打席に入ったら、ネクストバッターズサークルとよばれる丸い円の白線の中に入り、順番を待ちます。

ここで、バッティングのイメージを描いたり、ピッチャーの送球タイミングを図ったり、素振りしながら準備します。

バッターボックス

バッターは必ず、バッターボックスの中(白線内)で打つことになっています。

バッターボックスの白線から足を外へ出すことは禁止です。

足を出して打った場合、アウトになります。

だだし、白線の上に足が乗っている状態はOKです。

完全に足が出ないように打ちましょう。

出塁

出塁方法は、

  • ヒット
  • フォアボール
  • デッドボール

が一般的な出塁となります。

野手の送球より、一塁への到達が速ければ「ヒット」

野手のいない場所に打つか、足が速ければ内野ゴロでもヒットにできます。

他に、

  • 振り逃げ
  • 打撃妨害
  • 打球がランナーに当たる

などで出塁できます。

振り逃げとは、三振したボールをキャッチャーが落球した場合、バッターは一塁へ走ることができます。

ただし、ノーアウト・ワンアウトの場合でランナーが一塁にいるときは、振り逃げとはなりません。

これは、キャッチャーがわざと落として二塁へ投げ、ダブルプレーを取ることを防ぐためです。

打撃妨害とは、バッターが打ちに行った時、キャッチャーのミットがバッターのバットに当たった場合、打撃妨害となり出塁できます。

打球がランナーに当たると、ランナーはアウトになりますが、バッターは出塁できます。

アウト

アウトになるパターンは、

  • 一塁までの送球より、一塁ベースへの到達が遅い場合
  • フライを上げてノーバウンドで捕球された場合
  • 三振(ストライクコースに3つ目を投げキャッチャーが球を落とさなかった場合)
  • ツーストライクのあと、空振りした球が体に当たった場合

があります。

また、反則行為によるアウトもあり、

ピッチャーが投球動作に入ったあと打席から出たり、キャッチャーの送球(盗塁への送球)を妨害するとアウトとなり、ランナーも元の塁に戻されます。

フェア・ファール

ホームベースから一塁・三塁へ引かれている白線の、

内側がフェアグラウンド。

外側がファウルグラウンド。

です。

打球が、一・三塁ベースより手前でファウルグラウンドに出たらすべてファウル。

打球が、フェアグラウンドに一度落ちて、一・三塁ベースを越えて(ベースに当たっても

OK)からファウルグラウンドに出た場合はフェア。

他に、

一度ファウルグラウンドに出た打球が、フェアグラウンドに戻ってきた場合はフェアとなります。

また、外野の左右にあるポールの内側を通ってファウルグラウンド(スタンド)に入った場合はホームランとなります。

ポールに当たった場合もフェアとなり、ノーバウンドで当てるとホームランとなります。

バント

バントとは、スイングをしないで、バットに当ててボールを転がす打ち方で、主にランナーを進塁させるのが目的です。

一塁から二塁へ。二塁から三塁へ。三塁からホームへ。

このバントには、独自のルールがあり、ツーストライクのあと、バントした打球がファウルグラウンドへ転がった時点で、アウトになります。

これを、スリーバントと呼びます。

通常、試合ではツーストライクとなった時点でバントをせず、ヒッティングに切り替えるのことが多いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バッティング1つとっても、多くのルールがあります。

少年野球の子達だけでなく、長年野球をやっている(経験している)人でも、知らないルールや例外のルールや、想定外の出来事などもあります。

全部を覚えるのは難しいですが、プレーをしながら、野球を観ながら覚えていくと、野球が今以上に楽しくなります。

一番大事なこととは、

「野球を楽しむこと」ですね。

それでは、今回これで以上となります。

参考にしてみてください。

ありがとうございました。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧