【少年野球】キャッチャー自宅練習 リフティング



握り替えを早くする

今回は、キャッチャーの握り替えを早くする方法をご紹介します!

キャッチャーはキャッチャーミットという、なかなか取り扱いが難しい道具を使います(笑)

ほかにも、マスク・プロテクター・レガースとまるで鎧。

特に体の小さい小学生には、重くてデカい、手ごわい相棒に違いありません。

このミットをはめて、出来るだけ早く送球することを求められるキャッチャーというポジション。

盗塁や各塁への送球が早くできるかどうかは、握り替えの速さが影響してきます。

なかなかミットからボールがでなくて、握れないまま送球してしまってセーフになる場面を何度も見てきましたので、練習方法をご紹介したいと思います。

リフティング

リフティングという練習方法です。

キャッチングの練習にもなりますので、試してくださいね。

まず、ミットはめて中にボールを入れて胸の前へ。

次に、ミットを動かしてボールを真上に飛ばします。

最初は胸から頭の高さぐらいまで、上げてみましょう。

そして、上げたボールをまたキャッチします。

できれば、どんどん高くしていきましょう。

10回連続出来ればOK.

これだけです。

キャッチャーミットは特殊です。

キャッチャーミットはグラブと違って特殊です。

そして、投球を捕球するという目的のために設計されていますので、取りやすさと安全性重視の道具です。

そのミットを自分の思い通りにつかえることが、送球を速くしたり、捕球を確実なものにすることが出来ます。

そのための練習法の一つが、このリフティングになります。

これは、グラブでも同様ですので、キャッチャー以外の野手も同じ練習をしてみてください。

ゴロさばき、ハンドリングや握り替えが速くなりますよ!

肩は強くなるが、握り替えは練習しかない。

小学生の場合、成長につれて肩は強くなりますが、握り替えは体格の成長には比例しにくいスキルです。

肩を強くする練習よりは、早く体を動かす練習や、道具をうまく扱う練習は小さいころからやっていたほうがいいと考えています。

特にキャッチャーは重かったり、大きかったりする道具を扱う必要がありますので、それぞれを上手く使える方法を練習に取り入れる必要があると思います。

体の負担が他のポジションよりも大きいので、うまく使えるかどうかが、安全性の面からも重要です。

今回ご紹介したリフティング。

チームでゲーム感覚でやってみてください。

きっと思った以上の結果になると思いますよ。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人長田真樹長田真樹

お父さんのための野球教室担当。
マンツーマンの野球教室で小学生からプロ野球選手2,000人以上のパフォーマンスアップに貢献。
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
現在も学童野球から高校野球・社会人まで幅広く指導中!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧