【少年野球】良い投球フォームづくりでまず必要なこと
お父さんのための野球教室の桜井です。
コントロールよく投げることができる
速い球を投げることができる
驚くほど曲がる変化球を投げることができる
そんな投球フォームを作るために大切なこと
それはスムーズな体の動きだ
体の「つくり」を理解する
カクカクした動きだとロスが大きいよね不安定だよね
でスムーズな動きの投球フォームを作るのに
“まず”重要なことが
“体のつくり”を知ること。
体のつくりとは、、、
ざっくり言えば骨と筋肉
それらがどのように組み立てられていて、どのように動くのか、それを知ることが良い投球フォームづくりの第一ステップだ。
だってそうだよね
肘、曲がったらいけない方向に曲げようとすれば、球を投げる前にケガをする。
当たり前でしょ、と思うかもしれない。
でも人間の体、割とムリが効いちゃうからむずかしい。
無理やりでも動いてしまう
例えば、投球フォームの中に、テイクバックの動作がある。
このテイクバック、、、
肘から挙げなさいとか、小指を上に挙げなさいとか、球をセンター方向に見せるように肘を挙げなさい
とかとかな感じで指導される。
でも、それらの動きを忠実にやろうとすると大抵の人は、肩の関節あたりで骨やら筋肉やらがぶつかりあって、腕が挙がりにくいんだ。
ちょっとやってみて、肩の周りが窮屈で挙がりにくいじゃんってなるはず。
でも指導者は、挙げろー挙げろーとおっしゃる。
で、ケガをする。
インピンジメントといわれるやつ。
こんな感じで人の体はムリが効くし、
筋力、柔軟性などの能力の違いで影響の大小があるので、良くない教え方が通ってっちゃう。
自分の体に聞いてみる
だから体のつくりを知ることが大切なんだけれど、何も解剖学を学ぼうぜ、というわけではない。
もちろん学んだ方がよい。
けれどもまずは体のことは体に聞くで素直に聞く!
それが大事
教える人も教えられる人も体を動かし違和感、やりにくさちょっとでも感じたら立ち止まる。
そう教えられてきたからとか、そうやってきたからとか、誰かが言ってたからとか、間違っているとか、正しいとか
そんな基準ではなくて
今、ボクやワタシやアナタが感じるスムーズではない
その違和感が事実でありその違和感はどうすれば、どんな動きにすれば解消できるのかそれを考える。
球をセンター方向に見せるようにテイクバックすると違和感があるなら、サードに見せるようにテイクバックすれば違和感が解消するだろうか?
違和感が無くなればその次に良い球を投げられるだろうか?
肘挙げろーではなくて
肘挙げた時に違和感は無いか?痛みは無いか?
そのコミュニケーションと試行錯誤と微調整がその子にとっての良い投球フォームづくりになっていく。
人を頼ることも一つの上達方法
繰り返しになるけどその第一ステップが体のつくりを知ることだからちょっと頭の片隅に置いておいておいて
で、もし
間違ってないだろうかって不安になったら、
ボクたちお父さんのための野球教室スタッフも頼って欲しい。
ひとりひとり丁寧にみていく用意もございます。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
お父さんのための野球教室
1978年生まれ。奈良県出身。大学関西地方リーグで最優秀投手賞(’97年)、最優秀選手賞(’99年)を受賞し、野球部創設以来初の全国大学野球選手権大会に2度出場。最高成績はベスト8。東海地区、社会人野球の名門へ進み、社会人野球の甲子園である都市対抗野球大会に2度の出場。引退後は、人気野球指導ブログ「お父さんのための野球教室」を開設。体系的でわかり過ぎる野球指導法は小学生の保護者に爆発的な支持を得て、DVDや書籍化。現在も、ブログでの指導法の発信、高校野球の現場で学生野球選手のサポート活動を精力的に行う。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら