【少年野球】ピッチング・ピッチャーと、野手のキャッチボールの仕方
教材購入者の方からこのような質問をいただきました。
【質問】
質問ですが教えてください。
ピッチャーと、野手のキャッチボールの仕方、遠投の仕方は、同じでよいのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ピッチャーと、野手のキャッチボールの仕方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投げる動作については殆ど同じだと考えています。
ただ、投げるまでの動作や意識の部分で違いがあります。
投手は自分が投げることで全てのプレーが始まるわけですから、自分のペースで良質なボールを投げるために形を重視したキャッチボールになります。
野手は打球を捕る行為、そしてランナーよりも早くボールを送球しなければいけませんので、自分のペースではなく、とにかくスピーディーな動きと正確さが求められます。
重視するポイントが同じ投げる行為の中でも異なってくるため、キャッチボールのなかでも意識の持ち方、行い方に違いが出てきます。
フォームとボールの結果をチェックするか、次の動作に入りやすいように素早く足を運び、ボールを捕ったらすぐに投げるか。
こういう形で違ってくると思います。
ただ、投手もフィールディングという野手の部分を持っていますので、そのことを意識したものだと野手と同じキャッチボールになりますし、野手でもきちんとフォームをチェックする時は投手と同じようなものになります。
大事なのは、そのキャッチボールで何を得たいか、何を確認したいかということです。
その目的を少しでも理解してのキャッチボールにのぞむ環境・状況を作ってあげていただければと思います。
フォームをチェックする方法、修正方法の順番が明確になります。
中学ボーイズリーグで二度の日本一。
名門・大阪桐蔭高校で、阪神・岩田稔、西武・中村剛也、中日・平田良介、元阪神・西岡剛らとともにプレー。
独立リーグでの球歴も持つスラッガー。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら