小学生と中学生以上の「教え方の違い」とは?

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
こんにちは!
お父さんのための野球教室
メルマガ執筆者で、
野球・ソフトボール瞬達塾の川端です!
いつも愛読頂きありがとうございます。
今日は、小学生と中学生以上の
指導の違いについて話しますね!
この違いは、脳の学習方法の違いが、
指導の違いになります。
どんな違いかと言うと、
人間は12歳頃まで
「モノマネ学習」をして、
13歳頃から「イメージ学習」に変わる
と言われています。
どういうことかと言うと、
12歳頃までは
「言われたことを
イメージ化(映像化)できない」
そのため、
「見ることで学習する」ということです。
なので、小学生には話だけでなく、
指導するときは「見せる」ことが
大切だということですね!
12歳頃までと書きましたが、
選手によっては13歳まで
モノマネ学習の選手もいるでしょう。
あくまでも基準なので、
小学生や中学1年生を指導するときは、
言葉より、できる限り映像やお手本を
見せることをオススメします。
良いお手本はコチラ↓
https://rs39.net/c/bb/cbwk_1/bl/
今日も最後まで
お読み頂きありがとうございます!
あなたの教え子さんや
お子さんが瞬達するよう応援してます!