スピードが先か?コントロールが先か?
こんにちは。
お父さんのための野球教室の桜井です。
スピードとコントロール、
どちらを優先するのか?
あるいは、どちらのタイプを
目指せば良いか?
投手ならそんな考えを持つことは
よくあります。
結論から言うと…「コントロール」
投手が真っ先に考えるべきは、
「どうやってコントロールするか」
そう考えています。
なぜなら、コントロールは
野球そのもの。
ストライクが入らなきゃ
試合にならないし、
野手なら正確に送球できなきゃ
アウトが取れない。
そもそも、
投手は野球が生まれた時、
打者の指定するコースに
投げなくてはいけなかった。
しかも下手投げで。
つまり、投手の役割の本質は、
打者に打たせること。
その役割に必要な技術は、
コントロールなのです。
【なぜコントロールなのか?】
たしかに、球が速いのは
武器になるしカッコいい(ように思う)。
「投手はコントロールだ」と言う私も
現役時代は、速いと言われて、
うぬぼれた。
でも、もしタイムマシーンがあるなら
今すぐ飛んで帰って
あの頃の自分に言ってやりたい。
「速くても勝てなきゃ意味がありませんよ」と。
投手は球速を競うポジションではない。
過去を振り返っても、
スピードがないから
負けた試合は1度もない。
ここぞな場面で、
点を取られてしまうのは、
コントロールミスで打たる。
ストライクが入らない。
そんな、コントロールの悪さが
重大なミスにつながっている。
投手にとってピンチを作ら
ないことは大事。
でもそれ以上に、ピンチの時に
抑えてこそ投手です。
最終回。ノーアウト満塁。
1点取られると負け。
そんな場面で、コントロールが
頼りになる。
インサイド、あるいはアウトサイド
のコースギリギリで勝負できる。
後はスピード、変化球、などなど
打ち取るための戦略に集中できる。
でもコントロールできないと
そうはいかない。
甘いコースにいかないか?
そもそもストライクが入るのか?
不安がどんどん湧き上がる。
そんな気持ちで投げれば、
腕は振れない。
するとコントロールは言うまで
もなく、スピードも出ない。
だから、まずコントロール。
スピードは変化球と同じ。
打者を打ち取る数ある
武器の一つに過ぎないのです。
【コントロールと球速は反比例しない】
だから、俺はスピードが遅いから、
コントロールで勝負する、
って言うのもちょっと違います。
そもそもコントロールできないと
投手の役割は果たせないし、
それに、スピードを抑えれば
コントロールが良くなるわけ
ではありません。
スピードが速くても
コントロール良く投げられる
とは限らないけど、
コントロール良く投げられる時は
スピードも必ず出るのです。
良いフォームで投げられている
というのもあるけれど、
自信を持って腕を振れる、
というのもその大きな要因です。
【小学生がコントロールを体得すべき理由】
小学生時期は、
ゴールデンエイジとよばれる、
「動きを体に覚え込ませる」重要な時期。
そこでコントロールできる動きを
インプットできるかどうかで、
中学生、高校生になって
筋力や体力がついて
スピードが上がったとき、
ピッチングで圧倒的な差が出ます。
そして、コントロールの上達が
ピッチングの上達を加速させます。
コントロールが良くなれば
キャッチボール、壁当て、ピッチング…
投げることが2倍3倍楽しくなります。
投げるのが楽しくなれば、
もっとたくさん投げたくなる。
投げればスピードも速くなる。
だから、やっぱり
コントロールが先なのです。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら