【少年野球】コーチのコントロールを安定させる方法



コントロールが安定しない打撃投手のお父さんへ

コントロールは、その日の調子次第。

行先は、ボールに聞いてください! というお父さん打撃投手いらっしゃいませんか?

大変なことがよくわかるので、グラウンドで目についてしまいます(笑)

私も大学のキャンプや練習で近くから打撃投手(バッピ)をすることがあるんです。

急にコントロールが悪くなったりすることが多かったのですが、ある方法を試すようになってからは、ほぼストライクが入るようになりました。

少年野球では、お父さんコーチがバッティングピッチャーをされることが多いと思います。

しかもバッターは小さな子供。

ストライクゾーンは、狭い!

ストライクが入ったと思ったら、見逃しとか、空振りとか、ファールとか・・・ガッカリ

そんなお父さんコーチにこの方法をご紹介します!!

片手空いてませんか?

グラブの方の手、右投げなら左手ですが、何も握ってませんよね?

「次投げるボールを持ってるよ」

「2.3球持ってますよ」

「グラブも外して、何も持ってない」

いろんなパターンがあるでしょう。

まず、グラブを外してボールを1個素手で握ります。

わしづかみで。

これで投げてみてください。

これだけでもリリースが安定します。

まだ不安定だという方は、ボールを右手と同じ握りにしてみてください。

左右の手は連動性がありますので、リリースの瞬間に左右同じように力を入れるとリリース位置が安定します。

それでも、まだ不安定なお父さんは、ソフトボールを左手または、グラブの中に入れて握りながら投げてください。

個人的には、このソフトボールが一番おススメです。

ただ、野球チームにソフトボールがあるかどうかということで、最後にご紹介しました。

だから投手のグラブは、ぺちゃんこ

右投手なら右手ですが、リリースする手だけ力が入って、もう片方の左手が力が入っていないフリー状態だと、リリースの位置が安定しません。

ピッチャーのグラブが潰れてしまって、ぺちゃんこになる理由はこれです。

リリースする指に力がかかると、逆の手の指にも同じように力がかかってしまうんです。

かからないと、リリースの位置も力の伝わり方も安定しません。

バッティング練習の投手は実際の距離よりも短いことが多く、ボールも打ちやすい速さにするでしょう。

そうなると、グラブの方の手に力を入れることなく投げられてしまいます。

これが、バッピの難しさを生む原因かもしれないんです。

まとめ

少年野球のように短い距離で、緩いボールを投げるとき、コントロールが不安定になったら、グラブを外してボールを握りましょう!

慣れてくれば、グラブをはめた状態でボールを握っても大丈夫です。

2個ぐらい入れて握ってもらってもいいでしょう。

1度ソフトボールもぜひお試しあれ!

今回はコーチのコントロールを安定させる方法でした。

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人長田真樹長田真樹

お父さんのための野球教室担当。
マンツーマンの野球教室で小学生からプロ野球選手2,000人以上のパフォーマンスアップに貢献。
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
現在も学童野球から高校野球・社会人まで幅広く指導中!
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧