高低をコントロールするためのポイントとは?
教材購入の方からこのような質問をいただきました。
【質問】
息子の投球に関して、以前より球威がでできたように思えます。
コントロールに関しても膝の使い方を理解した様で左右のコントロールも多少できてきました。
ただし、全力投球で低めのコントロールができません。
狙ったところより低めに狙って投球するようにしても、どうしても高めに浮いてきます。
どの様な指導をすれば宜しいか教えてください。
宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 高低をコントロールするためのポイントとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高低をコントロールするためにまずポイントとなるのが、ボールを離す(手首を振る)タイミングです。
一瞬のタイミングですので、周りから「このポイントでリリースするんだよ」と言っても、言われたとおりに実行することは不可能に近いと言えます。
その一瞬のタイミングは何度も繰り返し投げる中で自分で掴まなければいけませんが、実は感覚を掴むことにそれほど時間はかからないんです。
難しいのは、その感覚と実際に投げたボールとが違った時にどうするかということなんです。
感覚やイメージを持っていても、次に投げてみると「あれ?低めに投げることが出来る感覚でボールを離しているんだけどなあ」ということがよくあります。
こう感じたら、まずチェックすべきところは「踏み出す足に体重を乗せて投げていたか」ということです。
なぜかと言いますと、ボールをリリースするポイントは、踏み出した足に体重が乗るか乗らないかで大きく変わるからです。
実際にやってみるとよくわかります。
膝を伸ばした状態で足を踏み出した形を作ります。
そして膝を曲げずに腕を振ります。
これが体重が乗っていない状態です。
この時リリースした場所を覚えておいて下さい。
次に、少し膝を曲げて足を踏み出した形を作ります。
そしてそのまま腕を振ります。
おそらく自然に踏み出した足(膝)に体重がのって、気持ちよく腕が振れたと思いますが、この時のリリースした場所は先ほどと比べ低い位置にあったはずです。
何が言いたいかと言いますと、リリースする手先の感覚を掴んでも、踏み出した足に体重が乗っていないと、低めを狙っても高めに抜けてしまうということです。
では高めに投げるには、膝を伸ばした状態でもOKかと言えばそうではありません。
高めに投げるからこそ、踏み出した足に体重を乗せなければいけません。
先ほど踏み出した足の膝を伸ばした状態と体重を乗せた二通りの状態で腕を振ってみましたが、体重を乗せたほうがスムーズかつ速く腕を振ることができたと思います。
高めのボールは勢いがないと簡単に打たれてしまいますが、腕の振りが速いと当然ボールの勢いも強くなり、空振りやフライなどで打ち取る確率が高くなりますね。
少し話しがそれましたが、高低に投げ分けるリリースの感覚は、それを掴む意識をもって何度も投げる中で自ら掴まなければいけませんが、踏み出す足に体重が乗っているかどうか(踏み出す足が突っ張っていないか)を確認していくことで、より確実な制球力がついてきます。
また、踏み出す歩幅が大きく過ぎることでも膝が突っ張った状態になります。
この時は2cm程の単位で踏み出す場所を狭めて、適度な踏み出し幅にしてあげてください。
大抵の場合はうまくコントロールが出来ないと、腕のリリースするタイミングを変えようと考えますが、これを変えだすと、もうどこで離してよいかわからなくなり、かえって制球が悪くなるのは言うまでもありません。
何度も繰り返しになりますが、リリースする感覚は自ら掴むしかありませんが、踏み出し足の状態を周りでチェックしてあげることは出来ます。
これを繰り返し、今、10球投げて1球の確率であるものを2球・3球と確率を上げて、最後に確実なものにしていっていただければと思います。
これからどんどん寒さも増しますので、十分に体を温めケアし、怪我のないように取り組んでいって下さい。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら