【少年野球】プロ野球選手が実践する「究極のシャドーピッチング」①
究極のシャドーピッチング
皆さんこんにちは!
京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です
今回も学童野球や少年野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えします。
今回のテーマは、超一流選手が行う全身が連動する究極のシャドーピッチングについてです。
究極のというとおこがましいんですが、私からするとそういっても過言ではないぐらい大事なシャドーピッチングの方法です。
シャドーピッチングではほとんどの方が、タオルを振ったり何かしらのグッズを使っていると思います。
ほとんどの方は肩慣らしにシャドーピッチングを取り入れられてると思うんですが、このシャドーピッチングは正しく行うともっと可能性が広がります。
私がご紹介するシャドーピッチングは、全身の連動を使う感覚が身につく、全身を使えるようになる方法です。
今以上に力強い投球がしたいなと考えている方や、体の連動がうまくいっていないなと感じられる方はぜひ試してみて下さい。
シャドーピッチングに使うものとは?
究極のシャドーピッチングに必要なもの、それは、、、バトミントンのラケットです。
「そんなん知ってるわ~」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、そう思われる方こそ聞いてほしい!
ただ、ラケットを振り回しているだけではそんなに意味がないんです!
このラケットをどう使って、どういう感覚で、どう振るかによって全く別物の身体の使い方を覚えることができます。
効果的な使い方を知ることが、
なぜラケットなのか?
なぜラケットが必要だと思ったのか?
テレビで巨人の菅野投手など、プロ野球選手がラケットを使っているのを見かけます。
なぜそんな超一流の選手が、バトミントンのラケットを使ってシャドーしているのかを考えていました。
テレビやインタビューなどでは、手首を使う感覚を養うとか、肘が下がらないようにとかの意見を多く目にしました。
しかし私は、本当にそれだけなのか。と疑問を持ちました。
それらのお話は表面的な意見にしか感じず、本質はもっと他にあるのではないかと思っていました。
そう出なければ、あの一流な菅野選手がラケットを振り続けることはしないのではないか?
何か秘密があるのでは?とずっと思っていました。
そんな時に私がお世話になっている武術の先生に、腕を伸ばす時にはもっと遠くまで腕が伸びていくイメージで伸ばしなさいと教えられたことを思い出しました。
自分の身体よりももっと遠くにイメージを持つことで力が伝わりやすくなるということ。
そして、ラケットを使うことと結びついたんです。
次回は、練習方法について
次回は、具体的なシャドーピッチングの方法をご紹介します。
プロ野球選手が実践する「究極のシャドーピッチング」②をお楽しみに。
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら