球速を上げるために関わってくる3つの要素と歩幅とは??



お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!

京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。

今回も、野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

今回は、

  • 歩幅
  • 球速

の関係性についてお話します。

最近は、「歩幅を少し狭くすることで球速があがる」という反対の考え方も出てきているようなので、

  • 歩幅
  • 球速

の関係性について、今一度考えていきたいと思います。

球速を上げるには?

あなたは、「球速を上げたい!」と思った時に、何を変えようと思いますか?

球速UPには次の3つの要素が必要だと、わたしは考えています。

  1. アクセル
  2. ブレーキ
  3. 回転
  • アクセルは、投球方向への並進運動です。
  • ブレーキは、踏み込み足を地面に着く動作です。
  • 回転は、踏み込み足の股関節を支点として上半身を前に回転する動作です。

この3つの要素が合わさって投球動作が出来上がるので、「球速を上げるためにするべきこと」の答えは1つではないのです。

今回のテーマである「歩幅を広げる」ことは、アクセルの部分を強化することになります。

歩幅を広げると、球速は上がる?

では、歩幅が広くなれば誰でも球速が上がるのか?

そうとは言い切れません。

球速が上がる人もいれば、反対に下がる人もいます。

両者を分けるポイントは、“何をして” 歩幅が広くなったか。

ここにあります。

  • 球速が上がる人の特徴は?
    → 「軸足に体重をうまく乗せた」結果、歩幅を広げた人です。
  • 反対に、球速が下がる人の特徴は?
    → 「歩幅を広げよう、広げよう」という意識が強くなってしまい、体の開きが早くなってしまう人です。

体が正面を向いたまま歩幅を広げようとするので、すでに体が回転してしまい、指先に力を伝えることができなくなってしまいます。

体の開きを抑えられていると、まだ腕が残っています。

腕が後ろに残っているほうが力を伝える時間が長くなるので、強いボールを投げることができます。
※体の開きが早くなってしまう人は、逆に歩幅を狭くした方が体に合っていて球速が上がることもあります。

ですが、「アクセル」の部分の成長が止まってしまうことを考えると、100%の力を発揮できているとは言えないかもしれませんね。

球速アップの3要素

球速アップの3要素の1つである「アクセル」の部分についてお話しましたが、

  • ブレーキ
  • 回転

の部分も、確認する必要はあります。

どれだけ歩幅を広くしても、

  • 膝が前に抜けたり外に倒れたり
  • 上半身が突っ込んでいたり
  • 骨盤が回りきっていなかったり

と、それでは投球パフォーマンスは落ちてしまいます。

何から始めるべきなのか?

球速アップを目指すのであれば、歩幅を広くするか狭くするかということの前に、

  • 軸足に乗せること
  • 体の開きを抑えること

など、基礎的な体の使い方を覚えていくことを最優先に行うと良いのではないでしょうか。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧