【少年野球】ピッチング高目のボールの謎
みなさんは打席やベンチで監督やコーチが口にするこんな言葉を聞いたことがありますか?
「高めは手を出すなよ、ベルトから下を狙っていけ」
高めのボールは狙わず低めを狙えという指示です。
それでは投手経験のある方、もしくは投手に向かって監督やコーチがこんな指示をしているのは聞いたことありますか?
「ボールが高い。低めに投げろ」
なにか違和感がないでしょうか?
高目に投げるな!高めに手を出すな!
投手は低めに狙って投げて、打者は低めを狙って打つ。
投手は高めに投げてはダメで、打者は高めに手を出してはいけない。
これおかしくないでしょうか?
投手と打者の駆け引きとして、狙っていないコースや球種を投げて裏をかくのは当たり前です。
しかし狙っているとわかっているのにそこへ投げています。
試合中に相手ベンチから大きな声で高めを振るなと指示が聞こえているのに投手は高めを投げてはならないのでしょうか?
今回はこの高めのボールの謎について解説していきます。
高目でカウントが取れる!
なぜみんな低めに投げろと言うかというと、やはり低めの方が打者の目から遠く見にくいからです。
また落ちる変化球なども多い中、やはり低めへの対応が打者の課題になってくるでしょう。
それではあなたが打席に入るときに監督から「高めは振るなよ。低めだけ狙っていけ」と言われて、初球に高めのストレートが来たら振りますか?
さすがに振らないですよね?
これで1ストライクです。
2ストライクに追い込まれていたら振らざるを得ないですが、追い込まれるまでは振ろうとはしないはずです。
今回私がお話ししたいポイントはこれです。
低めだけ待っている打者に対して、高めのストレートで簡単にストライクが取れるのです。
でも、監督から低めに投げろと言われているから‥
そこが違うのです!多くの人はここで勘違いをしています。
それどころか指導者も勘違いして指示しているケースも多いと思います。
「ボールが高い。低めに投げろ」というのは低めを狙ったボールが浮いて、真ん中付近にいっているから低く投げろという指示であり、狙って高めに投げてはならないことではありません。
これをみんな勘違いし、ひたすら低めに投げようとします。
それが打者は低めを狙っていると分かった上でも。
高めを振らないのをわかっているなら投げればいいのです。
中途半端な高さはNGですがしっかり高めにコントロールされた球なら手は出ません。
意外と高目は練習しない
それと高めのボールにはもう一ついい所があります。
先程のことを勘違いしている人も多く低めの練習しかしていない人が多いことです。
バッティングマシーンの高さ調整はだいたい低めにしませんか?
素振り100回するときに無意識に真ん中から低め辺りをスイングしていませんか?
これらのことから意外と高めが苦手な人も多いのです。
だから低めのボールが少し高くなるのはNGですが、狙って高めを攻めるのはOKです。
しかし注意点もあります。
高めの球は低めとは逆で目から近く見やすいのとやはり力が伝わりやすく飛びやすいです。
しっかりコントロールすることが条件と、よほどスピードと球威に自信がない限り連投は危険です。
高目を有効に使おう!
今回私が言いたいのは高めに投げてはならないのではなくて、高めも有効に使うべきということです。
高めでカウントを取れれば打者の目線も浮き、決め球の低めの変化球などにも繋がっていきますし、投球の幅も広がります。
コントロールがいい投手の場合は低めに球が集まるから低めを狙わないといけない。
球の速い投手のときは高めのストライクとボールの区別がつきにくいから高めは捨てよう。
と判断する場合が多いです。
それがわかっているなら裏をかきましょう。
初球から予想外のボールがきたらそうそう振らないし、振ってもヒットにはなりません。
これからは高めに投げてはいけないという固定概念を捨てて、高めもうまく使える引き出しの多い投手になりましょう。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら