【少年野球】小中学生のレベルが高いって何なんだろう!?
こんにちは!
縦振り先生こと、榊原貴之です。
小・中学生の全国大会をみて「レベルが高い」って言う人が結構いますけどね。
そういう価値観こそが「レベルが低い」んですよね(笑)
もっといろいろと勉強した方がいいですよ。
だいたい、何をみて言っているかというと
「打球を遠くに飛ばす」とか
「バットスイングが速い」とか
「投げる球が速い」とか
「肩が強い」とか
「足が速い」とか
「身体が大きい」とか
こんなことくらいでしょ。
本質を見極める眼を持って欲しい!
こういう方々は早熟な選手たちが身体能力優先でプレーしていることを「レベルが高い」と感じる価値観なんですよね。
つまり、指導方針や自分たちの選手にもそれを求めているってことです。
簡単に選手を見た目で判断しちゃうんですよね。
体が小さいとか、球が遅いという理由だけで試合で使わなかったりするんですよ。
例えば・・・
打球を遠くに飛ばすという結果を踏まえて
その結果を「何」がもたらしているのかというところまで見ないといけないと思います。
技術的に優れていて遠くに飛ばせているのか
それとも身体能力が優れていから遠くに飛ばせているのか
こういう分析ができる人は選手を見た目で判断したりしないわけですよね。
正直なところ、小・中学生は身体能力で結果を出していることがほとんどです。
高校生だって、本当に技術力が優れているなんてことはあんまりないですからね。
だから、ボクが好きなのは・・・
身体能力が劣っている選手が身体能力の優れている選手に、どうやって勝っていくのかというところを追求していくことなんですよ。
こっちの方が夢があるでしょ(笑)
それに身体能力の優れている選手なんて、ごく一部じゃないですか。
そうでない選手の方が圧倒的に多いんですからね。
その選手たちをどう成長させてあげるかかがコーチングの腕の見せ所だと思います。
これらの評価としては・・・
「身体能力が優れている」「体の成長が早い」ってことだと思うんですよね。
これは「野球のレベルが高い」という話とは全くかけ離れた話だと思います。
モラルがあるのか、ないのか!?
一部の中学硬式チームや私立高校ではスカウティングを重視するというチームがありますよね。
ボクはそれぞれのチーム指導方針があっていいと思うので、いろいろなチームがあってもいいと思います。
でも、困るのは・・・
そういうチームだとは知らずに入ってしまうミスマッチだけは避けたいわけですよ。
これは正確な情報開示するというチーム・指導者のモラルがあるかなんですよね。
もちろん、保護者が見極める努力をしたかというところも大事ですけどね。
『楽しく、ウマく、強く』の座間ひまわり野球俱楽部にお任せください!!!
今日はこれくらいで!
Twitterを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥
ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら