【少年野球】低学年の子どもが野球を好きになる練習メニューの工夫とは?
質問 「野球が好きになる楽しい練習メニューを教えてください。」
低学年の教え方について、下記のようなご質問をいただきました。
■ご質問内容
我がチームに三年生女子が入部してくれました。
野球経験はありません。
一年生も含めて、低学年の子どもが
野球が好きになる楽しい練習メニューを教えてください。
回答 「難易度をできるだけ下げる」
野球をやり始めの低学年の子どもたちを教えるときは男女を問わず、まずは、練習の難易度をできるだけ下げることが大事だと思います。
例えば、バッティングでは、置きティーなどを使い、ボールが静止した状態でまずは当てることから始め、前にボールが飛んでいく感覚・感触を子どもたちに感じてもらうことが大事だと思います。
体格によって異なる部分もありますがバットもできるだけ軽いものを使用した方が、当てやすいと思います。
しっかりミートできるようになってきたら
通常のティーバッティング → トスバッティング → フリーバッティングというように徐々に難易度を上げていきましょう。
守備練習に関してもいきなり動いているボールをキャッチするのではなく地面に置いたボールを取り、スローイングする。
スローイングする距離も最初は5メートルほどから始め、徐々に距離を離していく。
簡単なことから始め、その練習が「できた!」と子どもたちに感じてもらうことが重要です。
「できたときに全力で褒めること」
そして、指導者としてもっとも大切なことが「できたときに全力で褒めること」です。
「できた!」→「褒められた!」→「野球って楽しい!」
この流れに子どもたちが乗ってくれれば、教えたこともどんどん吸収し、効率よく上手くなっていけると思います。
練習方法は、他にもいろいろとあると思いますが、
「子どもたちができることを積み重ねて、楽しみながら自信もつけてもらう」
上記のことを意識していただきながら子どもたちに教えていくことが低学年のときは特に大切なことだと思います。
また、低学年の子どもたちは1つのことに長時間集中することが難しい時期になります。
ですので、5分間隔ほどで練習メニューを次々に変えていくことも有効ですので、ぜひ、試してみてくださいね!
低学年の子どもにおすすめの練習メニューはこちら
↓↓
http://rs39.net/c/bb/cbkm_1/bl/
この記事を書いた人沢村勇紀
中学ボーイズリーグで二度の日本一。名門・大阪桐蔭高校で、阪神・岩田稔、西武・中村剛也、中日・平田良介、元阪神・西岡剛らとともにプレー。独立リーグ・紀州レンジャーズでの球歴も持つスラッガー。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら