【少年野球】野球の失敗は成功の素(もと)!?
まず失敗してもらいます!?
スクールに体験選手が来た時のことです。
縦振り先生の練習ですから、見たことも聞いたこともないものばかり(笑)
取り組むにあたっては、スクール生に見本をみせてもらいます。
それから体験選手には「思いのままにやってみて」とだけ伝えてまずやってもらいます(笑)
もちろん、ウマくいくはずはありません。
でも、これがスタートなんですよね。
まずは失敗という現実を突きつけるわけです(笑)
そうしたら、ヒントとかコツが知りたくなるじゃないですか。
そこから少しずつ、小刻みにアドバイスしていきますね。
本当に一つずつですよ。
最初に長話は厳禁!?
練習前から長い説明しちゃう人って、多いんですよね。
これって、教えるのヘタクソだなってマジで思います(笑)
指導を受ける側は初めてのことばかりで緊張もしますしね。
たくさんの情報を一度に与えられたところで、何も頭に残りません。
それに身体の動きなんか、言葉で説明されても理解するの難しいですから。
でね・・・
ヒントを出さない時もあるんですよ。
縦振り先生のドリルって、やっていくうちに自分で考えるようになれるんです。
黙ってみていると、自分で答えを見つけ出す選手も出てきます。
だって、失敗するという現実を突きつけられるわけですから、同じやり方を続けていても答えは変わりません。
だったら、違うやり方をしてみようってなるわけですよ。
ウマくいかないなら、やり方を変えていこうって発想が大事なんですよね。
そのために失敗もしなければならないんですよね。
さすがに同じ失敗は避けたい!
例えば・・・
同じ変化球に同じスイングで3球三振する選手って、よくいるじゃないですか。
こうなりたくないんですよ(笑)
泳いでいるんだったら、次は詰まってみようとか。
詰まっているから、次は泳いでみようとか。
バッターボックスの立ち位置を変えることだってできるし。
変える方法って、いくつもあるわけですよ。
失敗する経験はしたいけど、なるべく同じ失敗は続けたくない。
別に打てなくてもいいから、何か方法を変えるって選択をして欲しいんですよね。
最初からこんなことできる選手って、ほとんどいないんですよ。
ある程度、大人やコーチが仕向けてあげることが必要です。
練習の仕方や選手との接し方がモノを言いますよね。
ぜひ縦振りにお任せください(笑)
今日はこれくらいで!
YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥
ブログは毎週水曜日の更新予定です!
お父さんのための野球教室の最新動画はこちら↓
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら