【少年野球】待ち時間の多い野球では知っておきたい、他人のプレイを観察して上達する方法とは?



こんにちは!

野球ソフトボール瞬達塾の川端健太です!

このブログで、どんなことを書いて欲しいですか?

私に質問があったら、気軽にしてくださいね!

今日は、 「他人のプレイを観察して上達する方法」をシェアしますね!

今からシェアする内容は

  • 練習効率をアップしたいと思ってる方

に超オススメの内容になります。

今から紹介する内容を実践すると、

  • 短い時間でうまくなります!
  • メンタルが安定してきます。
  • プレーが安定します!
  • 考える力がある選手になっていきます!

こんな嬉しい事が起こるので、最後までお読みください。

他人のプレイを観察して上達する方法とは?

まず、具体的なやり方をを説明しますね!

それは、チームメイトがプレイしているところを見て、

  1. 「俺ならこうする」と考える
  2. メンタル状態は、どうなのかを考える
  3. 「俺ならこうする」と考えたプレーをイメージする

いわゆる、イメージトレーニングですね。

イメージトレーニングが効果的な理由は、脳は自分が現実的にしたプレーとイメージしたプレーの区別ができません。

どちらも、現実的にプレーしたものと感じるのです。

ということは、イメージすれば脳にプレーしたと記憶されていくということです。

もう少し詳しく、プレー別に説明しますね!

誰かのバッティングを見て

ど真ん中のボールを、力んで打ち損じた選手がいたとしましょう。

そういう場合は、「俺は、リラックスして鋭く振り抜く」などと考えます。

次に、「ど真ん中にボールが来ると、「来たっ!」と思ってしまい、つい力んじゃったんだな」とメンタルの状態を考えます。

次に、「ど真ん中に来ても、リラックスして鋭く振く」と、頭の中で自分がバッティングしているイメージをします。

ピッチングでは、ヒットを打たれてしまったピッチャーがいたとしましょう。

これを見たら、「俺なら、スライダーを投げるな」

次に、「変化でストライク取れなかったので不安になってストレートを投げたんだろう」と考えます。

次に、「何球も続けてストライクが入らないのは逆におかしいので、自信を持ってスライダーを投げよう!」と思い、スライダーを投げてるところをイメージします。

もちろん、 成功したプレーの場合も、私でもそういう風にするとイメージをしてください。

なぜ、メンタルが安定するのか?

「メンタルが安定するのはなぜでしょうか?」という声が聞こえてきそうなのでお答えしますね。

メンタルが安定する理由は、それは「自分を客観視」するからです

この方法を実践していくと、自分のプレーも「今のは、こうなったのでこうしよう」と考えられるようになっていきます。

例えば、 緊張してミスをしたとしましょう。

そうすると、「私緊張してミスしちゃったなー 」と、自分のメンタルの状態を客観視できるようになります。

自分の心を客観視できると、心は落ち着いていきます。

これは、メンタルトレーニングでもよく言われていることですね。

ですから、この方法を実践するとメンタルが安定していきます。

メンタルが安定すれば、プレイも安定していきますからね !

まとめ

今日は、「他人のプレーを観察して上達する方法 」をシェアしました!

その方法は 、他人のプレイを見たら、

  • 自分ならどうするか?
  • この選手のメンタル状態はどうなのか?

を観察し、自分がやるべきプレーをイメージすることでした。

野球の練習は、結構待ってる時間が長いんですよね。

この方法は、長い時間を有効に使うためには超おすすめの方法になります。

練習効率をドンドンアップしていきたいと思っている方は、次の練習から実践してみてください!

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!

あなたの教え子さんが瞬達しますように!!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人川端健太川端健太
脳科学、古武術などの身体操作、コンディショニング調整法などを学び独自の理論を確立
全国各地で野球ソフトボール教室を900回以上開催し2万人以上の選手、指導者を指導
野球雑誌『BaseballClinic』さんのコラムを担当。
主な指導チーム
花咲徳栄高校 日本文理高校
札幌第一高校 江陵高校
弘前聖愛高校 学法石川
米沢中央
報徳中学、奈良県田原本中学
山口県柳井中学校
SOFTBANK 2016ドラフト2位指名 古谷投手

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧