野球用語「セイバーメトリクス」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



この記事では、野球用語「セイバーメトリクス」の意味&使い方を解説。さらに、セイバーメトリクスに関係する“野球上達法”も紹介しますが、実は、「セイバーメトリクス」には、こんな“深い意味”があったのです↓

「セイバーメトリクス」とは?

セイバーメトリクスとは、「野球における要素(選手・戦術・結果)を統計学的に分析して評価する手法」のことです。英語では、「sabermetrics」と書きます。

セイバーメトリクスの「セイバー(saber)」は、「Society for American Baseball Research」の略語で、「アメリカ野球学会」という意味。「メトリクス(metrics)」は、「指標・評価基準」という意味があります。

ちなみに、セイバー(SABR)、、、アメリカ野球学会とは、野球の歴史や選手などを研究する組織で、野球を研究したい人であれば誰でも入会できる組織です。

セイバーメトリクスは、客観的に選手の技術・実力を評価するために、1970年代に野球ライターだったビル・ジェームズによって考案されました。

その後、MLBオークランド・アスレチックスのGMだったビリー・ビーンが、セイバーメトリクスを使ってチームを強化。貧乏球団を強豪チームへと変貌させ、その様を描いた書籍「マネー・ボール」が発売されたことで、セイバーメトリクスは一躍脚光を浴びるようになりました。

現在では、たくさんのチーム、公式記録にセイバーメトリクスが活用されるようになっています。

「セイバーメトリクス」の使い方・例文

セイバーメトリクスの例文・用例を紹介します。

〇セイバーメトリクスでレギュラーを決める
〇セイバーメトリクスで本当は優れた選手を発掘する

「セイバーメトリクス」の具体的な使われ方は?

「セイバーメトリクス」の類義語

セイバーメトリクスの類義語は、「分析手法」「評価基準」「統計分析」「評価手法」「統計的分析」などがあります。

「セイバーメトリクス」に関する練習法

ご紹介する上達法は、野球動作解析のスペシャリストで、筑波大学硬式野球部の監督である川村さんが教えてくれる打撃トレーニングアームワークボールスロー」。このミート力とスイングスピードを同時に上げる練習法により、セイバーメトリクスでの評価は急上昇すること間違いなしです。

「セイバーメトリクス」まとめ

セイバーメトリクスの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「セイバーメトリクス」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧