野球用語「SecA」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



この記事では、野球用語「SecA」の意味&使い方を解説。さらに、SecAに関係する“野球上達法”も紹介しますが、実は、「SecA」には、こんな“深い意味”があったのです↓

「SecA」とは?

SecAとは、野球において、打者を評価する指標のひとつで、「長打力と出塁率の高さを表す指標」です。 SecAは略称で、正式には「Secondary Average」と書きます。

SecAはメジャーな指標ではありませんが、「Secondary Average」、、、つまり「第二の打率」という名のとおり、セイバーメトリクスにおいて打者の実力を評価するうえで貴重な指標で、SecAは以下の計算式で算出することができます。

SecA = (塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

安打数÷打率で計算される「打率」は、シングルヒットも、ツーベースも、スリーベースも、ホームランも、すべてが同じ価値として計算されます。しかし、SecAは塁打(単打×1、二塁打×2、三塁打×3、本塁打×4で計算する)を算出するため、長打が多ければ高くなります。逆にシングルヒットだけでは値が上昇しにくいのが特徴です。また、四球や盗塁も反映するため、たくさんの塁に進む打者ほどSecAは高くなり、打率だけでは見えなかった攻撃におけるチームへの貢献度が明らかになります。

一般的に、SecAの平均的な値は.250前後と言われていますが、プロ野球の2019年度SecAランキング上位では以下のような数値になっています。

セ・リーグの1位は山田哲人(ヤ)で.558。2位は鈴木誠也(広)で.457。3位は筒香嘉智(横)で.429。パ・リーグは、1位がブラッシュ(楽)で.467。2位が山川穂高(西)で.450。3位が浅村栄斗(楽)で.420。
出典:データで楽しむプロ野球

 

「SecA」の使い方・例文

SecAの例文・用例を紹介します。

〇SecAを使って、チーム一貢献している打者を見つける。
〇SecAで見れば、あいつより俺のほうが上。

「SecA」の具体的な使われ方は?

「SecA」の類義語

SecAの類義語はありません。

「SecA」に関する練習法

ご紹介する上達法は、元阪神タイガース、近鉄バファローズで、大阪桐蔭高等学校の歴史の1ページ目を作った伝説のスラッガー・萩原誠さんが教えてくれる「遠くに飛ばすバット軌道ドリル」。SecAを向上させるのに必須の打撃上達ドリルです。

「SecA」まとめ

SecAの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「SecA」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧