【野球用語】「タッグ」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



「タッグ」とは?

タッグとは、野球において守備のプレーのひとつで「ボールを持った野手が、走者の身体あるいはベースに触れること」を意味します。日本語の正式な呼び方は「触球(しょっきゅう)」。英語では、「Tag」と書きます。

「タッグ」をもっと詳しく

野球で走者をアウトにする唯一の方法がタッグ(走者の反則を除く)。「タッグ」には2つの種類があります。

〇ボールを保持し、そのボールを走者の体に触れさせる
〇ボールを保持した野手がベースに触れる

以上の2つのどちらかのタッグを行うことで走者をアウトにすることができます。ボールをグラブに入れたまま、逆の素手で走者をタッグしてもアウトにはなりません。またボールを保持したまま足以外の部分でベースをタッグしてもOKです。

「タッチ」と「タッグ」の違いとは?

「触れる」という意味であれば、タッグではなく「タッチ(touch)」で良いじゃないかって思いませんか?でも英語の「タッチ」だと、「走者の身体に直接触れる」という意味になって、ベースに触れるって行為は対象外になってしまいます。

だから、もともと「鬼ごっこ遊び(で相手に触れる)」の意味を持つ「タッグ」を使うことによって、ボールを持つ野手が「ベースに触れること」と「走者の身体に直接触れること」の両方の行為をフォローできるというわけです。

「タッグ」の使い方・例文

タッグの例文・用例を紹介します。

〇キャッチャーのタッグプレーは命懸けだ。
〇捕球したら走者に素早くタッグしなさい

「タッグ」の具体的な使われ方は?

「タッグ」の類義語

タッグの類義語は、「タッチ」「触球」「ラベル」「荷札」です。

「タッグ」に関する練習法

ご紹介する上達法は、フライの捕球を上達する方法。タッグに必要なのは「確実な捕球」。捕球ができないとタッグする際にボールがポロリ、なんてことも。動きながらボールを確実にグラブにおさめる方法を、船橋市立二宮中学校 野球部・長岡監督が教えてくれます!

「タッグ」まとめ

タッグの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「タッグ」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧