野球用語「ボーンヘッド」とは?意味・使い方・上達法がわかる!
「ボーンヘッド」とは?
ボーンヘッドとは、野球におけるプレーのひとつで「判断の悪い間抜けなプレー」という意味です。英語では、「bonehead」と書きます。
ボーンヘッドは、「骨」を意味する「ボーン(bone)」と、「頭」を意味する「ヘッド(head)」が組み合わさってできた言葉。骨、、、頭、、、つまり、頭蓋骨。頭蓋骨は脳みそがない→脳がない→間抜けなプレーというわけです。
野球におけるボーンヘッドは、単なるエラーやミスのことではなく、判断力や集中力に欠けたプレーによるエラー、ミスを指します。たとえば、4-6-3のダブルプレーでゲッツーを余裕で取れるにも関わらず、アウトカウントを勘違いして、ファーストに投げてしまうようなプレーです。
他には、プロ野球でたまに見かけるのは、外野手のアウトカウントの勘違い。外野フライをキャッチした外野手がスリーアウトだと勘違いしてスタンドのファンにボールを投げ込む。しかし、まだスリーアウトではないため、塁上の走者が進塁。そんな“まずいプレー”や“ポンコツプレー”のことをボーンヘッドとよびます。
もし、監督やコーチから「ボーンヘッドを減らせ」と言われたなら、「間抜けなプレーを減らせ」と言われている、と解釈して問題ありません。技術的な対策よりも、まずは試合に集中して状況を把握することから始めましょう。
「ボーンヘッド」の使い方・例文
ボーンヘッドの例文・用例を紹介します。
〇走塁でボーンヘッドを犯す
〇ピンチの場面でボーンヘッドをやらかす
「ボーンヘッド」の具体的な使われ方は?
野球はボーンヘッドした方が負けるようにできている pic.twitter.com/MkLsYWlsqG
— Tiger Uppercut! (@torapants) August 26, 2017
巨人がボーンヘッド 緩慢プレーのスキ突かれ、5点目失う/野球/デイリースポーツ online pic.twitter.com/ddUJ7UmqFY
— ν -マシンガン De (@newmgwin) July 27, 2017
「ボーンヘッド」の類義語
ボーンヘッドの類義語は、「間抜け」「へま」「とんちんかん」「とんま」「要領が悪い」「あんぽんたん」「気が抜けている」「散漫」「不用意」「うっかり」「注意が足りない」「注意の行き届かない」「不注意」「うかうか」「至らない(ところがある)」「不覚」「片手落ち」です。
「ボーンヘッド」に関する練習法
ボーンヘッドの多くは守備で起こります。そして、集中力の欠如によってボーンヘッドは引き起こされますが、ボーンヘッドを回避する方法のひとつが“構え”ではないでしょうか?漫然と構えるのではなくて、“意識的”に構える。これにより集中のスイッチをONにしてボーンヘッドをなくすことができます。
「ボーンヘッド」まとめ
ボーンヘッドの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。
この記事を読み返して、「ボーンヘッド」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!
お父さんのための野球教室の最新動画はこちら↓
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら