野球用語「スリーフットレーン」とは?意味・使い方・上達法がわかる!
「スリーフットレーン」とは?
スリーフットレーンとは、野球場を構成する要素のひとつで「ファウルラインとスリーフットラインに囲まれたエリア」を意味します。英語では、「three foot line」と書きます。
文字で説明するより、絵で見る方が早いので、図を用意しました↓
スリーフットレーンを説明するには、スリーフットラインを説明しなければいけません。スリーフットラインは、ホームベース~一塁ベースの中間付近からファウルラインと平行に引かれたラインのこと。
スリーフットレーンは、そのスリーフットラインとファウルラインに囲まれたエリアを指します。スリーフットの名前の由来は、「Three(3つ)」の「Foot(足)」。つまり、幅が約三足分(91cm)の長さであることからスリーフットレーンとよばれています。
「スリーフットレーン」の目的
スリーフットレーンの目的は、打者走者が一塁の守備を妨げないようにすること。走者は原則どこを走っても良いため、スリーフットレーンの走行義務はありません。だがしかしです、、、
一塁ベース付近で守備行為が行われている場合、打者走者がスリーフットレーンから“はみ出て”走って、野手の守備を妨げたとき、守備妨害と判断されて、打者走者はアウトになります。
これは野球規則で定められているルールなので、打者走者はホームから一塁へ走るときは、なるべくスリーフットレーンの中を走るようにした方が安全です。
「スリーフットレーン」の使い方・例文
スリーフットレーンの例文・用例を紹介します。
〇スリーフットレーンの外側を走っていたので守備妨害
〇スリーフットラインはスリーフットレーンの一部です!
「スリーフットレーン」の具体的な使われ方は?
初回
俺「スリーフットレーンあるやん?その中走ろうな」
別の打者
俺「スリーフットレーンの中走るようにしようね」
別の打者
俺「スリーフットレーン内を走ろう!」
次の打者
俺「両チームにお願いします!スリーフットレーンの中を走りましょう!守備妨害になりますよ!」キレそう
— 福田かふ (@kafu411) March 27, 2016
稲葉が的確に解説してるwすげぇw
RT 2014日本シリーズ 速報ソフトバンク日本一の瞬間
これ西岡はスリーフットレーンではなくファウルライン内側走ってるよね。
誤審ではなく妨害判定で合ってると思う。 http://t.co/naGfCFlmDW— 矢沢猫吉⌘スズメバチ㌠ (@yazawanekokichi) October 30, 2014
「スリーフットレーン」の類義語
スリーフットレーンの類義語は、「スリーフットライン」です。
「スリーフットレーン」に関する練習法
ご紹介する上達法は、野球動作解析のスペシャリストで、筑波大学硬式野球部の監督である川村さんが教えてくれる走塁練習法。一塁に駆け込む際のポイント3つを解説。スリーフットレーンと守備妨害はよくもめるプレーのひとつですが、ケガの原因にもなるリスクのあるプレーです。走塁練習ではこの3つのポイントを徹底して行ってみてください。
「スリーフットレーン」まとめ
スリーフットレーンの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。
この記事を読み返して、「スリーフットレーン」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら