野球用語「ビタ止め」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



「ビタ止め」とは?

ビタ止めとは、野球における捕手の捕球技術のひとつで「投球を捕球した後にミットを動かさない」という意味です。

ビタ止めは、「(キャッチャーミットを)ビタっと止める」が短縮した言葉です。捕手が投球を捕球するときに、ミットが流れてしまってストライクゾーンから外れるとボールと判定されやすくなり不利になりますし、投手はあまり気分が乗りません。

しかし、捕手がボールをビタ止めすると、きわどいコースでもストライクと判定されることもあり、かつ大きな音が鳴れば投手の気分が盛り上がってきます。

もし監督やコーチから、「ビタ止めしなさい!」と言われたら、捕球した後にミットが動いている、あるいは流れていると認識して、捕球した後に動かさないようにしましょう。

ただし捕手の技術には、フレーミングという技術があります。フレーミングは、ストライクかボールか際どいコースの投球に対して、ミットをストライクゾーンに若干動かすことでストライクのコールに誘導する捕手の技術。

ビタ止めを意識し過ぎるとフレーミングができなくなる、といった問題が生じます。どのようにミット動かせば、フレーミングを行いながら止まっているように見えるのか?を捕手は追究する必要がありそうです。

「ビタ止め」の使い方・例文

ビタ止めの例文・用例を紹介します。

〇アウトローギリギリの球をビタ止め
〇ビタ止めできないくらい、息子の球が速くなった!

「ビタ止め」の具体的な使われ方は?

「ビタ止め」の類義語

ビタ止めの類義語はありません。

「ビタ止め」に関する練習法

今までありそうでなかった自宅でできる捕手練を公開!構え方・ビタ止めキャッチング・握り替え・送球・野球の見方がわかります。

「ビタ止め」まとめ

ビタ止めの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「ビタ止め」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧