【ストレッチの効果を10倍にする方法】

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

こんにちは!

お父さんのための野球教室
メルマガ執筆者で、
野球・ソフトボール瞬達塾の川端です!

先日、福島県の会津若松に行ってきました。

なんと、一年で最も寒い時期なのに
夜に雨が降ったんですよ!

例年なら雪が降るのに。

今年の冬は、北海道と東北の
一部を除いて異常気象ですね。

今日は、ストレッチの効果を
10倍にする方法をシェアしますね!

どうやって10倍にするかというと、
イメージを使います。

「やわらかい、やわらかい」と
イメージしながらストレッチするだけ。

「そんなことで柔らかくなるわけないだろ」

と言われちゃいそうなので、
ひとつ実験を行ってみてください。

手首にシワがありますよね?
そのシワを合わせながら両手を合わせます。

両手を合わせたら、
どちらかの中指が短いと思うんです。

中指が短い手が
わかったら手を離します。

手を離したら、短かかったほうの中指が
やわらかくなって、

ビヨーーンと
伸びるイメージをしてください。

人間の体は80%水分です。

ですから、
柔らかくなるイメージはしやすいはずです。

数秒、イメージできたら、
もう一度手のひらを合わせます。

どうです?
短かったはずの中指が伸びてませんか?

これ、数百人に試してもらったら
90%の人は長くなってました。

残りの10%の人は
イメージができてなかった。

人間は、イメージで変わります。

そもそも硬い筋肉って変だと思いませんか?
さっきも書きましたが80%水分なんですよ!

体の硬い人の筋肉だけ
鉄でできてませんから(笑)

「硬いんだ」というイメージを持ってる人は、
脳に「硬くしろ!」と命令してるんです。

だから、硬い。

これからは、筋肉は、
フニャフニャというイメージをしながら
ストレッチしてくださいね!!

今日も最後までお読み頂き
ありがとうございます。

あなたの教え子さんやお子さんの
体がやわらかーくなりますように!

その他、体を柔らかくする手段はコチラ
⇒ http://rs39.net/c/ss/ccok_1/bl/

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人川端健太川端健太
脳科学、古武術などの身体操作、コンディショニング調整法などを学び独自の理論を確立
全国各地で野球ソフトボール教室を900回以上開催し2万人以上の選手、指導者を指導
野球雑誌『BaseballClinic』さんのコラムを担当。
主な指導チーム
花咲徳栄高校 日本文理高校
札幌第一高校 江陵高校
弘前聖愛高校 学法石川
米沢中央
報徳中学、奈良県田原本中学
山口県柳井中学校
SOFTBANK 2016ドラフト2位指名 古谷投手
LINE登録で500円OFFクーポンプレゼント

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

【おススメ記事】
お子様が上手くなるためには
練習やトレーニングだけではダメ!?
きちんとお子様の食事を見直してみよう!
↓↓↓
少年野球のための栄養とサプリメント完全ガイド

関連記事一覧