【少年野球】ケガ予防・これで捻挫しやすい足がわかります!



捻挫の危険度チェック方法と脱力エクササイズ

野球ソフトボール瞬達塾の川端健太です!

今日は、埼玉の花咲徳栄高校に来てます。

私は、監督さんから技術的な指導、メンタル指導、コンディショニング調整などいろんなことを頼まれます。

私、使い道が色々ある男なんです笑。

今日は、捻挫の危険度チェック方法脱力エクササイズをシェアしますね!

今から紹介する方法は専門知識がなくても誰でも簡単にチェックできる方法になります。

捻挫チェック法と言ってますが、バッティング、ピッチング、走塁、守備でバランスよくプレーするためにも重要な話になるので、最後までお読みください。

捻挫しやすい足が見つかる方法

まず、捻挫しやすい足かをチェックする方法をシェアします。

ステップ1

こぶし2個分両足の間隔を開けて立ちます。

ステップ2

つま先立ちをします。

ステップ3

つま先立ちをした時小指側に体重がかかるかどうかをチェックして下さい。

小指側の方に体重がかかってしまった足は捻挫をしやすい足です。

なぜなら、さらに小指側にひねると捻挫するからです。

捻挫しやすい足は安定しない

また、土台である足がうまく機能していないためバッティングピッチングなどでフラフラしやすいと思います、

たとえば、右バッターで左足が小指側に体重がかかってしまった選手がいたとします。

そういう選手は、バッティングで 踏み込んだ時に踏み込み足の小指側に体重がかかりやすくなります。

そうすると、そのままだと捻挫をしてしまうので無意識のうちに踵に体重をかけて足先をぐるっと回してしまいます。

こうなると後ろ側に体重がかかってしまいバランスを崩しやすいです

右足が小指側に体重がかかってしまった場合の右バッターは、軸足に体重かけるとグラグラしやすいです。

人間も建物と同じように土台である足がしっかりしていないと安定をするのは厳しくなります。

修正方法

では、どうしたら小指側に体重がかからないようになるのか ?

これは、一番いいのは専門家に診てもらうのがいいと思います。

自分で直していくには、足と足の間を拳3個分ぐらい開けて立ちます。

次につま先立ちかかと立ちを繰り返します。

つま先立ちした時にしっかり拇指球に体重がかかるようにつま先立ちを行ってください。

つま先立ちとかかと立ちする時に、腕を前後に振ると脱力した腕を作る方法になります。

これは、スワイショウと言われる運動です。

腕を前に振った時につま先立ちになり腕を後ろに振った時にかかと立ちになる。

それを繰り返します。

このエクササイズ、脱力した腕を作るために効果があるので試してみることをおすすめします!

今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

あなたの教え子さんやお子さんが瞬達しますように!!

 
人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube
 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人川端健太川端健太
脳科学、古武術などの身体操作、コンディショニング調整法などを学び独自の理論を確立
全国各地で野球ソフトボール教室を900回以上開催し2万人以上の選手、指導者を指導
野球雑誌『BaseballClinic』さんのコラムを担当。
主な指導チーム
花咲徳栄高校 日本文理高校
札幌第一高校 江陵高校
弘前聖愛高校 学法石川
米沢中央
報徳中学、奈良県田原本中学
山口県柳井中学校
SOFTBANK 2016ドラフト2位指名 古谷投手

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧