野球や日常からくる”腰痛”を改善するためにはストレッチ!?
お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!
京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。
今回も、皆様の健康のお役に立つ情報をお伝えして参ります。
今回は、腰痛についてです。
当院には、スポーツをされている患者さんも、たくさんいらっしゃいます。
その患者さんからよく相談を受けるのが、「腰をひねる時に痛い」というお悩みです。
このブログをご覧のあなたも、腰の痛みにお悩みではないですか?
是非、
- 腰が痛い方
- 動かしにくい方
は、今回ご紹介するストレッチを参考になさって下さい。
また、スポーツをされている方は、ケアや万が一のためにご覧になって損はない内容だと思います。
なぜ、腰痛が起きるのか?
腰の動きが悪いために痛くなるのでは?と思われる方が多いですが、実はその反対です。
多くの場合は、腰が動きすぎていることが原因です。
人間の体の仕組みをみてみると、腰椎(腰にある骨や関節)は、ほんのわずかしかひねれないのです。
腰がひねられているように見えても、実際には股関節や背骨など、その他の部分が動くことで腰がひねられている(腰が回る)ように見えます。
これらの
- 股関節
- 胸椎
- 胸郭
- 肋骨
あたりの動きが悪くなると、代わりに腰の関節が頑張って動いてしまいます。
本来わずかしか動かない部分を無理に動かそうとすることで、結果的に腰が痛くなってしまうんですね。
つまり、腰をひねる時に出る腰の痛みを治すためには、
- 股関節
- 胸椎
- 胸郭
の、動きを改善することが必要です!
今回は、その中でも特に重要な、股関節の外旋(がいせん)・内旋(ないせん)の動きを良くするストレッチを紹介します。
股関節の外旋ストレッチ
股関節を、外側にひねるストレッチを行います。
まずは、足をクロスさせます。
※股関節が硬い方はきついかもしれませんので、できる範囲で行ってください。
右足が上になっている場合は左腕で、逆の場合は右腕で膝を抱えるようにします。
反対の手も添えて、上にある方の足を抱きかかえるようにします。
背筋を伸ばして、膝を自分のお腹の方に近づけていきます。
お尻が、ビリビリと伸びるのがわかると思います。
この姿勢で、15~20秒ほど伸ばします。
身体が硬い方は、無理のない範囲で背筋をしっかり伸ばすことを意識しましょう。
まだ余裕のある方は、立てている足の方向に上半身をひねるようにして、上半身と下半身を反対方向に引っ張り合うようにさらにひねるとより効果的です。
今度は足を組み替えて、反対側も同じようにやってみましょう!
両方行うことで、どちらが硬いかもわかると思います。
特にスポーツをしている方は、動きの左右差があまりに大きくなってしまうと、次のケガに繋がったり、パフォーマンスの低下につながります。
なるべく左右差が出ないように、両方バランスよくストレッチを行ってください。
股関節の内旋ストレッチ
膝を90度くらい曲げて座り、片方の足首あたりを反対の膝の上に乗せます。
立てている膝を内側に倒します。
この時、無理にギューっと抑えるのではなく、上の足の重みを利用して倒してください。
硬い人は、すぐお尻が浮きそうになるかと思いますが、お尻が床から浮くと股関節があまり伸びなくなってしまうので、浮かないように意識しましょう。
しっかり伸ばせると、お尻・股関節の奥の方が伸びる感じがわかると思います。
15~20秒伸ばしましょう。
反対側も同じように、ストレッチを行います。
左右差が大きい場合は、左右差がなくなるように心がけてストレッチを行いましょう!
まとめ
いかがでしたか?
股関節の外旋内旋がしやすくなると、腰の負担を減らすことができます。
これは、
- 野球・テニス・ゴルフなど腰を回旋させるスポーツをされている方や
- 慢性的な腰痛でお悩みの方
にもおすすめのストレッチです。
是非お試しください!!
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら