野球肘の原因「肘のねじれ」を改善し肘の痛みを治すストレッチを紹介します!



お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!

京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。

今回も、野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

野球肘でお悩みの方は、沢山いらっしゃると思います。

  • 肘の内側が痛い
  • 外側が痛い
  • 後ろ側が痛い

など、痛い箇所は様々です。

肘の痛みの原因は様々ですが、その中の一つに「肘のねじれ」があります。

良くない投球フォームを繰り返すことで、肘がねじれてスムーズな肘の動きが出来なくなってしまいます。

「肘のねじれ」

ねじれに繋がる投球フォーム

いわゆる、「担ぎ投げ」のようなものです。

担ぎ投げとは、ボールを投げる前から投げ終わった後まで、ずっと手のひらが正面を向いている状態です。

柔道の「担ぎ投げ」をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います。

この投げ方では、スムーズな肘の動きが出来ません。

理想的な投球フォーム

肘のスムーズな動きができる理想的な体の使い方とは、肘を前に出していくときに手のひらが自分の方を向き、リリースに向けて肘を伸ばしていくときに、だんだんと手のひらが外を向いていく、これが理想です。

こういう使い方ができていると、肘がねじれるストレスはかかりません。

これは、体温計を振るような動きと似ています。
※現代の電子タイプの体温計は振りませんが…

野球肘を予防するために身に着けたい正しい肘の使い方とは?

理想的な投球フォームを作るためのストレッチを、ご紹介します。

ストレッチ①

まず、片方の手を手のひらを下に向けて前に出します。

下に向いている手のひらが、外側に向くように回します。

このとき、肩甲骨から一緒に前に出す意識で行いましょう。
※肩があがらないように注意しましょう。

伸ばしていくと、肘から手までがピリピリしたり、伸ばされている感じがあると思いますが、それでOKです。

なるべく手を遠くに、体がぶれないように10秒ほど伸ばします。

そしてゆっくり戻します。

ストレッチ②

手のひらを上に向けて、腕を外側、肩から一直線のところに開きます。

手のひらを、さらに後ろ側へひねります。

その状態のまま、後ろへ引けるところまで引いていきます。

正しく動かせていたら、あまり引けないものです。

かなり後ろへ引けてしまっている時は、

  • 腕が下がっていないか
  • ひねりが緩んでいないか

など確認してみて下さい。

この状態で、10秒キープします。

まとめ

今日ご紹介した、前と横でねじる動き。

これが、投球に必要な動きです。

この動きが悪い選手は、担ぎ投げとなり、肘の痛みに繋がってしまいます。

ご紹介したのストレッチをすることで、肘の正しい使い方を身に付けましょう!

野球肘や、肘のねじれでお悩みの方にお役立ちできたらと思います。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧