【少年野球】学童野球ルール改訂「ホームベースの大きさが変わる!」
こんにちは、お父さんのための野球教室の長田です。
2022年学童野球のルール改正がありましたので、確認していこうと思います。
変更があったのは、2つ。
・7イニング制 ⇒ 6イニング制(1時間30分)
・ホームベース学童用 ⇒ 一般用に
では、それぞれ見ていきましょう!
6イニング制の採用
学童野球は中学野球と共に7イニング制を長い間採用してきましたが、今回の改正で6イニング(1時間30分)制を採用します。
・1時間30分経過以降は均等回完了を持ってゲームは終了する。
・2022年より全国一律に導入
導入目的は、投手ならびに捕手の投球数(返球数)の減少ならびに時間短縮による健康管理ということです。
現状なかなか7イニング終了する試合が少ないように思います。
多くの試合が時間切れで早ければ5イニングという試合もありますから。
今回は、投球制限については昨年と同様です。
ホームベースのサイズ拡大
従来学童野球では、一般用の規格よりも小さいホームベースを使用していましたが、今回の改訂で一般用の規格のホームベースを使用します。
・学童用ホームベース横幅38.1㎝から一般用ホームベース横幅43.2㎝へ変更
・2022年は全国大会のみ採用、2023年から一律採用
ホームベースが5.1㎝大きくなることで、ボール1個分ストライクゾーンの幅が広がります。
ボールを並べると、約8個分がストライク。
導入目的は、サイズ拡大による投手の負担軽減
バッターボックスの規格は従来通り、学童のサイズを採用します。
学童野球への影響
さて、イニングとホームベースの改訂により、どんな影響が考えられるでしょうか?
6イニング1時間30分に統一されることで、1部選手への負担は軽減されると思います。
というのも、昨年まで7イニング2時間30分というルールでしたが、ほとんどの大会は1時間20分~30分というローカルルールで開催されています。
そういう意味では、イニングと時間が現状の運用に合ったものになったということでしょうか。
現場の混乱もないかと思われます。
もう一つの、ホームベースのサイズ拡大は影響が大きいような気がします。
ストライクゾーンがボール1個広がるので、当然今までより投手はストライクを取りやすくなるでしょう。
これは、投手の負担を減らすことと、打者も以前より見逃しが減り、積極的なバッティングになるかもしれません。
試合が動きやすくなると思います。
ピッチャーはどんどんストライクを投げて、バッターはどんどん打っていく。
そんな学童野球の試合が増えてくれるといいなと個人的には思います。
みなさんは、どうでしょうか?
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
この記事を書いた人長田真樹
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら